廿日市くじら保育園
ログイン
ハツカイチクジラホイクエン
廿日市くじら保育園
今日の給食
一覧に戻る
今日のおやつ(2022-2-3)
投稿:
園長
(
2022/02/03
)
広告
ホーム
園の概要・保育理念
おもしろいこと(特色)
入園希望の方(園児募集)
ブログ
ムービー
アルバム
給食・食育
子育て支援情報
ほけん
コロナ対策
保護者の方
保育学生の方
保育士養成校の方
求人情報(一般)
防災・防犯
関係機関リンク
アクセス
QRコード
1
3
0
0
1
8
周辺学校のようす
修学旅行から帰ってきました
道徳の授業を参観していただきました!(道徳参観日、学級懇談会)
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AIに負けない子どもを育てる
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)
詳しい内容をみる
はははのはなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
歯が痛いと笑えない。歯がないとご馳走が食べられない。そもそも虫歯はどうしてできるの? ならないためにはどうしたらいい? 私たちの健康を支える歯について、その役割や守るための心構えを、幼い子にもわかりやすく伝える科学絵本。楽しい語り口と漫画風の絵が親しみやすく、声を出しながら楽しく読める。
加古 里子(著)
加古 里子(イラスト)
出版: 福音館書店
(1972年03月)
詳しい内容をみる
ちびドラゴンのおくりもの
(推薦文:
東京子ども図書館
)
でぶでのろまの男の子ハンノーは、いつも一人ぼっち。そんな彼のもとに、ドラゴンの国の落ちこぼれ、ちびドラゴンがやってくる。何でもやりたがるドラゴンに渋々教えるうち、ハンノーもいろいろなことができるように。コミカルな挿絵が親しみやすいドイツの物語。
イリーナ コルシュノフ(著)
伊東 寛(イラスト)
Irina Korschunow(原著)
酒寄 進一(翻訳)
出版: 国土社
(1989年05月)
詳しい内容をみる