新着情報
RSS2.0
社会福祉法人くじら 10周年を機に、ホームページをリニューアルしました。   廿日市くじら保育園の新HPは以下のURLからアクセスしてください。 https://hatsukaichi.kujirakodomo.com/  
みんなで撮った最後の1枚の写真です。 突然呼ばれて、園長先生が大好きな歌「キラキラがいっぱい」を歌ってくれました。   どおりで、納得!!朝からみんなに、あと2日もあるのに「園長先生、今日が最後なんでしょー?」と聞かれたり、卒園式が終わったのに、卒園式っぽい歌をくじらチームが歌ったりしてるなあ、と不思議に思っていました。サプライズの練習してたのか!笑 鈍感だから、全然気づいてなかったです。みんな大成功でしたね。   「先生が好きな歌、知ってたの?一緒に歌っちゃった!」というと 「知らんかったよー。でも、歌詞、間違えちゃった!ごめーん。」と言ってくれるみんなが、あまりにもいつも通りで、かわいくお茶目に送ってくれて、とてもうれしかったです。 折り紙の花束も一生懸命、折ってくれたんだろうな…ありがとうございました。   みんなと過ごした5年間は、まさにキラキラがいっぱいで、楽しすぎました。 くじら保育園の先生になれて、みんなと出会えたことは、先生の宝物になるでしょう。 そして、この写真も、思い出の1枚に仲間入りです。 みなさん、これからも、いい子になろうなんて思わなくていいから、自分らしく幸せな子どもになっ...
3月25日、第5回卒園式を行いました。 13名の個性豊かな子どもたちが無事卒園しました。 5年前の開園時から通っている子がほとんどで、1歳児の頃、よちよち歩きだった子やおむつを交換した思い出などが、思い出されました。みんなとても大きくなりました。 小学生になっても「おもしろいこと」をたくさん見つけながら、大きくなっていってください。 そして、保育園のことを思い出したら、いつでも「ただいまー!先生、おるー?」とあそびに来てください。 先生たちは、みんなの笑顔を見ると、嬉しくなって「おかえりー」とハグしてくれるでしょう。 卒園、おめでとう。      
今回は保育士の仕事内容を紹介します。 今日は、同じだいちチームの相方の先生、T保育士に密着してみました。 T先生はだいちチーム(1歳児)の担任です。今日は延長当番の日。 延長保育は19:00までで、当番の保育士は毎日2人居ますが、今回はT先生の仕事内容を紹介します。 T先生の勤務時間は9:30~18:30までです。 ◎9:30 出勤 9:30〜16:30までは担当のクラスに入り、保育をします。 ● ◎16:30 保育 16:30から乳児(0、1、2歳児)さんはだいちチームで合同で過ごすため、延長当番の先生はだいちチームの部屋に入り、保育をします。 ◎17:00 おやつ 延長児さんはおやつを食べるので、おやつの準備や片付けをします。 おやつを片付けたら、園内の鍵閉めに回ります。鍵閉めの時に各クラスの空気清浄機やCDラジオ、エアコンの電源が切ってあるか、カーテンは閉まっているかの確認もします。鍵閉めが終わったら再び保育に入ります。  ◎18:00  片付け・掃除 だいちチームのおもちゃを片付けて掃除機をかけます。 毎日掃除機をかけていても、髪の毛や砂などのゴミが落ちているので隅々まで丁寧に掃除します。 T先生のお仕事は、ここまで。定時にあがって、お家に帰られまし...
くじらチームの部屋にあるカレンダー。保育園で過ごすのもあと少しとなりました。 子どもたちも先生たちも、卒園式に向けて準備をしています。 卒園式の歌を子どもたちが歌っているのを聴くと、保育士は、うれしいことだけど、さみしい…という、なんとも複雑な気持ちになります。 これは、夕方の延長保育のときの様子です。 夕方当番の先生相手に卒園式の練習をしていました。 卒園式を楽しみにしていること、くじら保育園が大好きなことが伝わってきます♪ 先生たちも心をこめて、子どもたちのことを思いながら準備を進めています💕 25日は卒園式。 残りの保育園生活を思いっきり楽しもうね😊
3月始めにじゃがいもを植えました。 まずはスコップで土を耕して 切った断面を下に向けて植えていきます。 「気になるな〜」とだいちチームさんも近づいてきて、側で見守っていました。   毎日お当番さんが水やりをしています💛 「先生、今日はお当番だから水やりできる?」と聞いているにじチームさん。お当番になると水やりができるので、早くお当番になりたくてたまらないようです(笑)  早く芽が出ますように!! 大きく育ちますように!! そらチームになった時に収穫できるかな🌟       
もうすぐ保育園で1番大きなお兄ちゃんとお姉ちゃんたちが卒園します。 うみチームさんは、いつも一緒に遊んでくれて可愛がってくれたくじらチームさんへの「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼント作りに挑戦しました ①くじらチームさんへのプレゼントづくり まず初めに、白い紙に絵の具を使って色付けをしました。 コロコロローラーで、たっぷり絵の具をつけて描きます。 最初は恐る恐る触っていた子どもたちですが、だんだんと「わぁ〜😳楽しいなぁ!」と大きく腕を動かして描いていきます。 低月齢児は「タンポ画」と言って割り箸にスポンジをつけて作ったもので、初めての絵の具遊びを先生と一緒に体験しました。とっても不思議そうに見つめています。  次に、先日絵の具で色付けしたものに、うみチームさん得意のシール貼りで飾り付け。 シール貼りが楽しくて夢中で貼っています。台紙から自分で剥がせる子も増えてきました。シールがなくなると「まだやる!」とシールの催促が止まりません。  やりたい意欲が芽生え、喜んで製作する姿に成長を感じました 。 さて、何が出来ると思いますか?☺️ うみチームさんが作った物を、先生たちが完成させて出来た作品は、...
あめチーム進級へ向けて、お散歩ロープの練習をしているだいちチームさん。 先日はお散歩ロープでお隣の職員駐車場まで行ってみました。 屋上園庭でたくさん練習しただけあって、とても上手に歩けました✨ 職員駐車場ではかけっこをしたり砂いじりをしたりして、はしゃいでいた子どもたち。 子どもたちが1番興味をもっていたのは、屋上園庭にはない雑草や大きな石でした 草を見て「キャ〜、何それ!?」と逃げ出すお友達も😊 大きな石をたくさん集めて保育士のところに見せに来てくれるお友達もいました。 とってもキュートなハートの形の石もありましたよ♡ 帰りもお散歩ロープを持って歩いて帰りました。 これからもお散歩ロープで色々なところにお出かけしようね🌟
水族館を後にしたくじらチームさん。 次は五重塔に向かいます♪ ながーい階段を「1、2、3、、、」と数えながら登ります。 千畳閣の中にも入りました。 「神社の中だから静かにね」と伝えると、 そーっとそーっと、静かに歩いて見て回る事が出来ました♪ 千畳閣の中からの景色も、とっても綺麗でした。  さすがにたくさん歩いて、足が重たくなってきたくじらチームさん。 「次はおやつの揚げもみじよ!」と言うと、 「え!疲れてない、歩ける!」と急に足取りが軽くなりました(笑) 他の観光客も多く、人混みをかき分けて商店街を進みます。 ついに最後のお楽しみ、紅葉堂に到着です🍁 疲れた体に、甘い揚げもみじが染み渡りました! 自分で決めた味の揚げもみじは、とっても美味しかったようです♡ 「楽しかったね〜♡」「また来ようね!」「揚げもみじもう1個食べたい!」 「水族館が1番楽しかった♪」「弁当が美味しかった!」 と、帰りのフェリーの中ではすぐに、今日の遠足を振り返っていました♪ 最後に廿日市を代表する宮島にみんなで行く事が出来て良かったです! 楽しい思い出がたくさん出来ていたらいいなあと思います♡
今日は楽しみにしていたお別れ遠足の日です! ずっとずーっと前から宮島に行く事をみんなで楽しみにしていました。 前日から子ども達同士で「持っていくものって何だっけ?」 「一緒にお弁当食べよーや!」と遠足の話題で持ちきりでした♡ いざ、当日、天気も良くみんなのテンションはMAX! 「楽しい思い出たくさん出来たらいいね」と保育園を出発しました。 船に乗って宮島に向かいます⛴ 「海だー!」「楽しいね♡」と宮島に着く前からとっても楽しそうな子ども達。 休みの日に宮島に行ったと言う話は子ども達からよく聞きますが、 くじらチームのお友達と行く宮島はいつもと一味違うようです! 宮島に無事到着し、まず厳島神社に向かいます。 鳥居は保育園からも毎日見ていて、見慣れているようですが、 厳島神社の中に入った事がないという子はたくさんいました。 厳島神社の中から鳥居とパシャリ📸 真正面の鳥居と写真が撮れるスポットです♪ すると1人の子が「この隙間から海が見える!」と一言! 続いてみんなも「わかめが見えた!」「魚は?」と大興奮。 鳥居よりも隙間から見える海の方が、魅力的だったみたいです(笑) 次に行く水族館のアシカショーも時間も迫...
あめチーム(2歳)では、朝のおやつが終わると、朝の会をするのがいつもの生活です。 ピアノに合わせて、大好きな歌をうたって楽しみます。 でも、今日はいつもとちょっと様子が違います。 なぜなら…今日は   だいちチーム(1歳)が朝の会の様子を見に来たのです。 いつもは、椅子から飛び出すほど、元気なあめチームですが、だいちチームが見ているとわかると、かっこいいところを見てもらおうと、張り切っていました。 あめチームが、楽しそうに歌っている様子を持て、だいちチームも自然に歌いだし、大合唱になりました。 ぼく、できるよ!わたしをみてて!と言っているような、自信に満ちた表情をしています。  「おはようございます」のあいさつも、とてもかっこいいです。 だいちチームも、まねして一緒に挨拶をしていました。   だいちチームは、あめチームの姿を見て、あこがれを持ち、やってみたいと感じ あめチームは、頑張っていることを見てもらうことで、自信になる 保育園だからできる、かかわりのひとつです。 朝の会の少しの時間でも、1年の成長を感じることができ、うれしい気持ちになりました。 さいごは、みんな一緒に 「今日も、元気に、がんば...
だいちチームではアンパンマンの指人形を指にはめる遊びが流行っています! ⬆️こんなにたくさんある指人形の中から、自分のお気に入りの人形を5つ選んで指にはめるのです。 これがなかなか難しい、、。 お友達が上手に指人形をはめる姿をじっとみています。 集中して片手に指人形をはめ終えたら、次はもう片方の手、、。 といきたいところですが、片手はもう人形で埋まってしまっているため、両方の手に自分で人形をはめる事はできないのです💦 そこで保育士にお願いしてきた子どもたち。 「せんせ〜、これやってよ〜!」 こんなに可愛い顔で頼まれたら断る事はできません。 もう片方の手に人形をはめてあげると、カメラに向かって嬉しそうにポージングをしてくれました ⬆️初めて自分で指に人形をはめれたお友達。 お友達と一緒にパシャリ!  
1月末から発表会の準備を始めたにじチームさん。 「どうぞのいす」の劇をするにあたって、まずはいす作りから取りかかりました。 以前、「どうぞのいす作りキット」をいただいていたので、それを劇あそびに活用することにしました。 本物のトンカチと釘を使って、みんなで順番にトントントン! 絵本に出てくるうさぎさんと同じ体験をしました。   ここからはにじチームのオリジナルです。 出来たいすに「色をぬりたーい!」「かわいくしたい!」ということで色ぬりの話し合いです。 「絵本のいすは茶色だから全部茶色がいい!」 「うさぎの耳はピンクにしたい!」 「しっぽは赤にしよう!」 いろんな意見が出て、担任は「みんなのぬりたい色を少しづつぬるのでどう?」と落とし所を見つけたようですが… 色ぬり始めると、「絵本は茶色なのに…」とまだ納得のいかない子もいたようです。 それでも、どうにかこうにか話し合ったり、なだめたりしながら、にじチームのいすが、かわいいオリジナルに変身していきました。 こんなやりとりは、子どもの協調性や社会性を高めてくれる場面ですね…。    完成図はこちら⬇️ 今では劇の練習に、ままごとに、なくてはならないにじ...
一年に一度、子どもたちがちょっと憂鬱に登園してくる日。豆まきの日がやってきました。 鬼なんてやっつけるんじゃけー!!と張り切る子、お母さんの手をぎゅっと握って口数少ない子、いろいろな思いを抱えているようでした。 さあ、節分会が始まりました。 鬼ってどこにいるんだろう? いやだいやだ鬼、食いしん坊鬼、泣き虫鬼、先生のお腹の中にいた! それを見て自分の服をめくってお腹を確認している子がたくさんいました(笑) 鬼は外!ふくはうち!の練習をして、鬼をやっつける!と意気込んでいました。 いよいよ鬼の登場💦 次は自分の部屋に帰って、豆をもち、戦いのはじまりです。 机の下や、ピアノの中に隠れている子を発見しました。 そんなところに隠れるなんて!すごいことを思いつきますね。 子どもたちも、鬼も頑張りました。最後は仲直りして記念撮影をし、 「また来年くるからな。いい子にしているんだぞ。」と言い残して帰って行った鬼さんでした。 今日を乗り越えた子どもたちはきっと強くなっているはずです。 鬼さん、また来年、会いましょう。
廿日市くじら保育園の卒園記念品は、お砂焼きのお皿です。 なにか大野・宮島にちなんだものはないかと考え、山根対厳堂さんにいきつきました。 「地域を愛するこども」を育てることをめざして、第一回卒園生から、卒園式には、自分で絵付けしたお砂焼きのお皿を持って帰ります。今年で5回目の絵付けになります。 山根対厳堂さんに、絵付け皿を取りに行くと「毎年楽しみにしているんです。どんな絵が描いてあるかって。かわいいですよね。」とスタッフの方にお声をかけていただいたそうです。地元企業の方にそんな風に応援していただけるのは、とてもうれしいことです。   くじらチームさんの卒園まで、あと2か月を切り、今年も絵付けの時期がやってきました。 まずは園長先生が、ひとりひとりの名前を、一文字一文字、丁寧に書いていきます。 園長先生曰く、「自分の名前を一文字一文字丁寧に書くことで、自分を大切にしようと思うんだって。だから子どもの名前を書くときは、心を込めて丁寧に書いてあげてね、と中学校の書道の先生をされていた方に、教わったんよ。」と…。とても緊張して、名前を間違わないように集中して書いておられました。 続いて、くじらチームさ...
今年の1月より、新しいお友達が3名増えてうみチームも総勢9名になりました。 初めての保育園にドキドキ!!そんな0歳児クラスうみチームの慣らし保育に密着してみたいと思います。   ①初日は【9:00〜10:00の1時間】 写真はないですが、最初は、ママとの別れで大号泣!!「ここはどこ?なんでママは、僕を置いていくの〜」 不安でいっぱいの1日目の始まりです。 少し落ち着くと… なんだか楽しそうなおもちゃがいっぱいあるな〜と、遊び始めました。 「遊んでいると、ちゃんとママが迎えにきてくれるんだね!!」と、こんな感じで、慣らし保育の1日目が終了です。   ②慣らし保育2日目!!【9:00〜10:00の1時間】 「え??また、保育園とやらにきたぞ〜ママ〜行かないでぇ〜」朝の別れは、やっぱり涙が出てしまいます。 「今日は、僕が泣いてたら朝のおやつも食べさせてくれたよ!!泣きたいけど〜おやつも食べたいし〜」なんだか複雑な気持ちのようです。 「お腹いっぱいになったし、おもちゃで遊んでみようかな。たしか、おもちゃで遊んでたらママ来てくれたよね!!ね?ワンワンそうだよね?」 ワンワンのおもちゃに、そう問いかけているようでした。 「それ、おも...
この冬2度目の大寒波が到来。廿日市にも雪が積もりました。 ドキドキで登園する保護者とはうらはらに、「雪で遊べる!」と興奮気味の子どもたちです。 いちばんに屋上に出たのは、2歳あめチームです。 これは何をしているところだと思いますか ? なんと、除雪車なっているのです。「先生、除雪車なんよ。雪かきするよ。」と元気よく走り出していきました。 なるほど!いつもあそぶフラフープが除雪車に変身したんですね。子どもならではの面白い発想に、驚くとともに、感心しました。私にも、その柔軟な脳がほしい!と切実に思いました。   続々とこどもたちが屋上に出てきて、雪だるまつくりや雪合戦が始まりました。 一生懸命雪玉を作っている年長くじらチームさん。 これは、砂場でアイスクリームを作るスコップが、雪玉メーカーに早変わり!  道具を使って作るとは、さすが、年長さん。考えましたね。 雪合戦になると、「先生!まてー!」と追いかけられ、必死で逃げ回る先生たち。白熱していました。   寒さなど全く関係なく全力で遊ぶ子どもたちと全力で遊び、寒さも吹っ飛びました。 また雪が積もる日を心待ちにしているくじらっ子達です。      
2023.1.17. 本当は12月に予定していたドッジボール大会が大雪のため、延期され新年を迎えての開催となりました。 おかげで、たっぷりと練習時間が取れました。 大野くじらチームは、当日になりお休みも出て、12名で試合にのぞみました。 人数が少なくても、熱い闘志は変わらず、むしろ「〇〇くんの分まで!」と気合が入りました。 「がんばるぞ!オー!」と円陣を組む姿に、卒園まであと少しかと思うと、見ていて涙がにじみました。 第一試合が始まり、試合は互角のいい勝負。白熱しました。 外野が何度も、我先にと、味方同士でボールを追いかける姿もかわいかったです。 2試合しました。 結果は、1試合目(8ー8)の引き分け、2試合目(8ー0)で完敗。 3チーム対抗の総当たり戦は、惜しくも3位となりました。 それが分かった瞬間、悔しくて、涙するお友達もいました。 なぐさめる子、負けて落胆する子、はぶてる子、「つまらん!」とその場を離れようとする子、 さまざまな感情表現をする子ども達がいました。 悔しいね、悔しいよね。勝ちたかったよね…。 実は、行きのバスの中で、私は子どもたちとこんな約束をしました。 「負けても、泣かない、はぶてない...
「今日は人間になりたがった猫行くんよね〜♡」「給食を食べたらで!!」と朝から子どもたちの楽しそうな会話が聞こえていました😊 いつもより早い時間から給食を食べ始め、準備万端で時間通りに出発することができました! 「どこまで行くん?」「ここ通ったことあるよ!」と景色を楽しんでいたそらチームさん。「もうすぐ着く?」「まだ着かないの〜」と到着を心待ちにしていました。 上野学園ホールが見えてくると、「見えた!」「もう着くね」と大はしゃぎ♡ ポスターの前でパチリ ⇅ 仲良く手を繋いでいるかわいい姿も見られました😆 いつもとは椅子が違ったので、始まるまでどう座ったら見やすいか模索しながら座っていました 劇が始まると「ライオネルだ」と呟いたり、保育園で歌っていた「すてきな友達」の歌が聞こえると一緒に歌ってみたり(コロナ禍の為小声で歌っていました  笑)、火事の場面では怖がったり、最後は拍手をしたり手を振ったりしてとても楽しんでいました!!劇に感情移入して泣いている子もいたり…(T ^ T) また一つ貴重な体験ができました♬