2021年9月の記事一覧
【くじら】秋の味覚「くり」
くじらチームのお友達からりっぱな栗をいただきました。
おばあちゃんが送ってくださったそうでおすそ分けだそうです❤
食いしん坊の担任は栗の実で遊ぶより、やっぱり食欲の秋!今年の初物だし❤
給食の先生に湯がいてもらって、おやつで食べることに…
子ども達の前で、半分に割ってみると、ほっくりおいしそう( *´艸`)
いよいよ実食です!すると…
子:「せんせい、どうやって食べるん?」
先:「スプーンですくって食べるんよ」
子:「できん!」「かたい!スプーンがささらない!」
先:「えーーー!みんな家でどうやって食べるん?先生が子供のころはおやつでこうやってすくってよくたべてたよ?(と、40年前の話を持ち出す…💦)」
子:「家でおやつに栗とか食べたことない」
そうかー、子ども達は栗をこんな風に食べた経験がないんですね。
教えて、食べてみると、「あまい!」「おいしい」「お芋みたい!」と感想が聞こえてきました。
いい経験をさせてもらったね!ごちそうさまでした。
【くじら】9/13 ひまわりを描いたよ
ちょっと日が経ちましたが、玄関前に咲いたひまわりの花を写生したくじらチームさん。
いつの間にか子どもたちの背の高さを追い越して、見上げる高さになっています。
よ~く、観察して葉っぱの色の違いや葉脈、おしべとめしべの部分の形が星形になっていることに
気づいた子もいました。
ゴッホの「ひまわり」も素敵だけど、私はみんなの描いた「ひまわり」のほうが断然好きです♪
【防災】非常食体験をしました!(9月は災害と事件の防災月間です)
当園では年に1回、非常食体験を実施しています。
これまでは3.11『東日本大震災』にちなんで実施していましたが、今年は時期を変えて防災月間である9月にいたしました。寒い時期と残暑の時期の対応の違いも感じながら避難訓練と非常食体験に取り組みました。
9月は台風が日本に接近することが多いだけでなく、過去に大きな災害や事件のあった月でもあります。
1923年9月1日『関東大震災』、2001年9月11日『アメリカ同時多発テロ事件』などです。
(9.11に関する姉妹園のブログの記事を紹介します。こちらからご覧ください。)
平和への思いをはせながら、災害に備えることの大切さを改めて感じました。
【避難訓練の様子 地震&津波】
防災頭巾をかぶりました!
津波は高いところに避難しなくっちゃ!屋上園庭に集合です!
後ろに見える大野瀬戸から津波が来ませんように…
【非常持ち出し袋・津波のお話】
非常食、非常持ち出し袋、『非常』って言葉は『いつもと違う』ってことだよ。
非常持ち出し袋の中を出して見てみました!
3.11の実話をもとにした絵本を読み聞かせしました。
津波の時は高台へ、いつも避難訓練は真剣に、早歩き早歩きで避難します。
【非常食体験の様子】
アルファ米を水で炊きます。カレーは常温で食べられるアレルギーのないもの。
ストレスのかかる非常時に甘いものは気分が落ち着きます。
4回目の非常食体験ですが、毎年よく食べます。
非常食でもカレーは食べやすいようです。
うみチームは離乳食のお弁当パックを常備しています。
液体ミルクと、水に溶かせる固形のミルクもあります。
【あったかいってありがたいこと】
にじ・そら・くじらチームは、アルファ米を、水とお湯の両方で炊いて、食べ比べ。
水のほうは冷たいね…あったかいご飯のありがたさを感じました。
台風が近づいてきております。皆様お気をつけてお過ごしください。
※当園の災害対策や広島県・廿日市市の防災情報はこちらからご確認いただけます。
【うみ】お月見の製作をしました!
【うみ】最近のうみチーム
ちょっと前の写真ですが紹介します🎵
お部屋でのワンシーン
8月にお部屋の前に飾っていたクリームソーダー
バギーでお散歩