ブログ

保育園ブログ

4月16日(くじら)今年度はじめての習字教室🖊

くじらチームさん待望の習字教室がスタートしました。

習字研究社の講師の先生がとっても優しく、丁寧にご指導くださりますのでこどもたちはみんな喜んで取り組みました!

習字教室をきっかけに文字への興味関心の芽が伸びていきますように🌱

 

初回はいつもの『く』です。さあ、次回の文字は何かな??

 

 

 

 

 

 

 

(にじ)4月15日 お散歩行ってきました!

にじチームも天気が良いので、みんなが大好きな近くの海空公園散歩に出かけました晴れ

季節の変わり目で風邪ひきでお休みのお友だちもいてみんなで行けなかったのが残念でしたが、

元気になったらこれからどんどん行こうね!!

 

4月7日 今日の様子

入園のつどいから2日経ちました。新入園児さんはまだまだ初めての保育園に緊張していますが楽しく過ごせるようにしていきます!今日の様子をちょっとだけ紹介します。

 

うみチームは外気浴

 

あめチームは風船遊び

 

だいち・にじは屋上園庭

 

 

 

くじらは畑の水やりへ

 

玉ねぎの葉が太くなってきました

 

そら・くじらは一緒にじゃんけん列車などのゲームをしました

 

季節の変わり目で体調を崩しているお友達が増えています。

体調を崩されたら長引かないためにも早めに受診して体を休めてくださいね。

保護者の皆さまもご自愛くださいませ。

 

明日も元気に保育園に来てください♪

今日から新チーム! 進級おめでとうございます🌸

お子様の進級おめでとうございます。

にじ・そら・くじらチームは進級のつどいをしてお祝いをしました。

お祝いのプレゼントをもちかえりましたのでお家で遊んでくださいね。

 

くじらチームは念願のけん玉をゲットしました。

これから練習頑張ります。

 

新にじチームさんは今日から2階の保育室で、初めてのシューズ、初めてのシール帳にウキウキです。

 

他のチームの様子も順次お知らせしていきます。

 

これから一年間よろしくお願いいたします。

 

ちょっと前に卒園記念製作しました

くじらチームは毎年卒園記念製作で『お砂焼きの絵付け』を行っています。

例年は山根対厳堂さんのお店に出かけてさせていただいていましたが、今年は園での実施になりました。

どんなお皿ができるか楽しみです♪

 

3.11 非常食体験

東日本大震災の起こった3月11日に合わせて、非常食体験と避難訓練を行いました。

 

地震と津波の避難訓練では、防災頭巾をかぶって高台の代わりに2階へ避難しました。

避難訓練のあとは、被災した保育園での出来事をもとにした絵本を1冊読み、避難訓練をする大切さや津波についてお話を聞きました。

十分理解するのは難しい年齢ですし、深く掘り下げるのも難しいお話ですが、真剣な雰囲気の中で聞くことができました。

 

避難訓練のあとは非常食体験です。

にじ・そら・くじらチームはアルファ米に水を入れる様子をみんなで見ました。

アルファ米は水で1時間、お湯だと15分で炊けるご飯です。

くじらチームは水で炊いたものと、お湯で炊いたものを食べ比べしてどう違うかを味わいました。

非常は『いつもと違う』ということ。

非常階段、非常口、非常持ち出し袋など、いつも使わないけど大切なもののお話をして、非常食を食べる体験をしました。

もしも電気が使えなかったら? ガスが使えなかったらどうする?

 

 

そして今回は、非常食だけでなく栄養士さんにキッチンカーでみそ汁を作っていただきました。

 

 

もし被災した時に机が使えるとは限りません。明かりがつくかもわかりません。

そんな『不便さ』を体験するために、くじらチームは園舎の外にブルーシートを敷いて、そらチームは電気を消して保育室にブルーシートを敷いて非常食を食べました。

 

そらチームは電気を消して、ブルーシートの上での食事。写真では明るく見えますが、実際は少し暗い雰囲気でした。

 

 

今日の体験をとおして、こどもたちそれぞれが感じたことが心に残り、何かの役に立てばと願っています。

 

もうすぐひなまつり🌸

もうすぐひなまつりですね。

保育園では3月2日にひなまつり会をして、3月3日におひな様をお家で飾れるように持って帰ります。

 

だいちチームの作ったおひなさまをちょっとだけご紹介します🎎

 

各チーム趣向を凝らしたおひな様を作っていますのでお楽しみに♪

 

 

【お知らせ】

 

ひなまつり会では、ひなあられと、白酒の代わりにカルピスをお楽しみのひとつとして提供します。

ひなあられはアレルギーのないもの、カルピスは乳アレルギーの子にはグリーンカルピス(豆乳から作ったもの)を提供します。

 

2月25日(木)内科健診がありました!

今日は内科健診がありました。

結果票を持ち帰りますのでご確認お願いいたします。

年長児は先日就学前健診がありましたので今回の検診はありません。

 

 

ウイルス性胃腸炎について園医の先生にお聞きしました。

県内はまだまだ胃腸炎の患者さんが多いそうです。

また現在、ロタウイルスによる胃腸炎も増えてきているそうです。

ノロウイルスが少しずつ落ち着いてきていますが、まだまだ油断はできません。

引き続き皆様お気を付けください。

 

※ 先日ノロウイルス関連のお知らせはこちらからもご確認いただけます。

 

 

 

 

勇気を出して豆まきしました!

今年も弥山から赤鬼がやってきました。

鬼はこの一年間、千里眼でみんなのことを見ていたらしく、こどもたちのいろいろなことを知っていました。

 

この鬼ですが、単なる怖いものではなく、実はこどもたちのことが大好きです。

みんなの心の中の悪い鬼を追い出すために来てくれたのです。

みんな勇気をもって豆をまきましたし、幼児さんは「〇〇鬼を追い出します」と一人一人が宣言しました。

「鬼が来るよ~」とおどかすのではなくて、「鬼と心の中の悪い鬼を追い出すって約束したから」頑張ろうねとお話しいただけますと、鬼も喜ぶのではないかと思います。

 

さて、鬼が山へ冬を連れて帰ってくれたので明日からは暦の上では春です。

少しずつあたたかくなってくれるといいですね。

 

今日の給食では節分では定番になりつつある鬼さんバーグと、いなり寿司でした!

※今日のクラスごとの様子は順次お知らせにアップしていきますので少しお時間をください。

 

2月になりました!明日は節分です👹

今日から2月になりました。明日は2月2日ですが節分です!

明日は1年ぶりに弥山から鬼がやってくるのではないかと思います…

 

さて、園だより・ほけんだよりを配布・掲載しましたのでご覧ください。

保育園では各チーム生活発表の練習をしているところです。

鼻水が出ているお子様も多くみられますが、発表の撮影もありますので症状が軽いうちに受診してお大事になさってくださいね。

 

練習中のにじチームさんの様子📷

 

給食写真 玄関前にお引っ越し🥄

玄関のホワイトボードに給食の写真が引っ越しました♪

事務所前のホワイトボードにはくじらチームさんがその日の給食のメニューの食材を三大栄養素に仲間分けをしています。

 

 

 

雪 開園3年目の雪景色❄

お天道様からコロナに負けず頑張っているこどもたちへのご褒美でしょうか。

今日は屋上や園の前の雪に触れて遊びました。

 

見にくいですがこどもたちが前日に準備しておいた水が氷に変身しました!

 

 

しめ飾り&正月にちなんだ製作の紹介

そらチームが作ってくれたしめ飾りの一部を紹介します!

 

正面玄関

 

 

 

正月関連の製作の一部を紹介します

 

★にじチーム★ 

 

★あめチーム★

 

★くじらチーム★

 

あけましておめでとうございます(くじらチーム動画)

旧年中は大変お世話になりました。

 

お子様たちが、笑顔いっぱい、優しい心、元気な身体で一年を過ごせますように廿日市くじら保育園はお子様と保護者の皆様の伴奏者となります。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

※くじらチームの書いた年賀状です。

 

近くのポストに年賀はがき投函した時の様子です。

 

『良いお年を迎えよう会』をしました

 

年の瀬がやってきました。

12月25日、保育園ではお休みに入るお友達もいるので、一年の締めくくりを「良いお年を~👋」と言って締めくくる会を時短で開きました。

 

良いお年を迎えよう会では、伝統的な年末行事の紹介と、長いお休みに入るので、3つのお約束をしました。

 

【年末行事の紹介】

 年始へ向けてもちをついて、鏡餅を作ります。

 一年の最後はおおみそか

年越しそばを食べたり、除夜の鐘をきいたりします。

お正月を迎える準備でしめ飾りや門松を飾ります。

今年は、2021年に年長になるそらチームに各チームと玄関に飾るしめ飾りをつくってもらいました!

後日アップしますのでぜひご覧ください♪ 

 

長いお休みに入りますので、冬休みのおうちでの過ごし方のお約束をしました。

 

【冬休みのお約束】

①お手伝いをしよう

 ☆家族の一員としてできることをしましょう

②早寝早起きをしよう

 ☆コロナに負けずに元気に過ごしましょう

③あいさつをする

 ☆おはよう・ありがとう・いただきますなどを言おう

 

長いお休みに入り『おうちじかん』が増えると思います。

屋外で遊んだり、正月遊びを楽しんだりして元気に過ごせるようし、健康で安全な年末年始が迎えられますよう心からお祈り申し上げます。

 

皆さま良いお年をお迎えください。 

 

 

けんだま教室がありました!

廿日市くじら保育園は開園時から年長児がけんだまに取り組んできました。

今年2回目のけんだま教室を実施しましたので様子をお知らせします!

 

けんだま教室の講師は大野でけんだまの普及にご尽力されている砂原名人に依頼し、快く引き受けてくださりました。とっても楽しくけんだまの魅力を教えてくださる優しい名人です。

6月に初めてご指導いただき、そこからのこどもたちの成長は目も見張るものがありました。今回も新しい技を教えていただいたり、褒めていただいて励みになったりしました。ますますけんだまが大好きになったくじらチームです。

 

 

(あめ)小さなサンタさんのコスプレショー🎅

今日はクリスマスイブですね。

 

あめチームさんが可愛いサンタさんに変身!!

 

クリスマス会の様子と合わせてご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは皆さん、メリークリスマス🎄

 

 

おまけ ~夜の保育園のクリスマスツリーはこんなかんじに光っています~

 

🔔一足早いクリスマス会をしました🎄

保育園では少し早めのクリスマス会をしました。

シャンシャンシャンと鈴の音とともに、今年もサンタさん来てくれましたよ。

 

 

 

 

サンタさんと記念撮影📷

 

おやつはサンタパフェです🎅

給食先生が可愛いく作ってくれました♪

 

一足早いですが、メリークリスマス!

 

※コロナ対策のため集会は5分以内で行い、各チームにてサンタさんにプレゼントをもらい、記念撮影をしました。

今日は冬至にちなんだメニューでした🍊

今日は、二十四節気のひとつの冬至でした。

給食は冬至にちなんだメニューだったので紹介します!

 

冬至の日は一年の中で夜が最も長い日です。

夜が長いというと暗い感じがしますが、明日からは夜が段々と短くなっていく、折り返し地点でもあるので前向きな捉え方もできます。

 

昔の人はこれからは前向きに、新年へ向かって良い年になって欲しいと祈って、運気が良くなる物を食べるようになりました。

それは「ん」が付く食べ物なのだそうです。

今日の給食にでてきた、うどん・かぼちゃサラダ(南瓜)・みかん、これらは全て「ん」が付く食べ物なのです。

給食先生、素敵なメニューをありがとうございました。

 

ちなみに、冬至に食べると運気がさらに良くなる「運盛り」の食べ物は名前に「ん」が二つ付くものだそうですよ。

◎冬至の七種(とうじのななくさ)

なんきん・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどん(うんどんがなまってうどんになったそうです)

 

 くじらチームは、柚子をかいで何のにおいかクイズをしたそうです♪

皆さんもゆず湯につかって、体を温めて風邪をひかずに、あと一週間頑張りましょうね。

 

【ほけん】コロナ対策のお礼と報告

保護者の皆さま

 

広島市、廿日市市における新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対策にご協力いただきありがとうございます。

特に、送迎がスムーズになりました。

「コロナだから早く帰らないけんのよ」と保護者の方がお子様にお話しているのをよく耳にしております。

園内外での立ち話も少なくなったように感じています。

 

廿日市くじらの新しい生活様式も始まりました。

・保育中のマスク着用(3~5歳クラス)

・食事中のパーテーション(1~5歳クラス)

※食事中・午睡中のみマスクを外し、箱に入れて片付けています。

↓これが[くじらニューノーマル]です↓

 

 

 

 

今年の保育園は土曜日を除くと、あと6日です。

どうか、皆さま健康で今年を無事に締めくくれますように・・・

 

引き続きよろしくお願いいたします。

視聴覚 (くじら)おおの自然観察の森のぼうけん

『地域を愛する心』

 

廿日市くじら保育園が育てたいのは、大人になった時にあったかい気持ちになり、人生の土台となる『ふるさとの思い出』

私たちのふるさと、大野にはステキな自然がいっぱいあります。

静寂の中で耳をすませば、野鳥のさえずりが聞こえ、赤く色づくベニマンサクは豊かな自然を誇る大野のシンボル。

今日は大野の手付かずの自然の中へ、15名のくじらチームと「ぼうけん」してきました。

 

 

このイベントは担当保育士が4月からあたため続け、こどもたちにチームの協調性、最後までやり遂げる達成感を味わって欲しいという願いから試行錯誤の末に実現させました。

15名を4つの班に分けて、4人の保育士と力を合わせて挑戦し目的のおむすび岩に無事たどり着きました。

 

 

 

うわーすごーい! きれい! と一つ一つの体験に目をキラキラさせて感動していました。

当日はあいにくの落葉の季節で真っ赤なベニマンサクの葉は見れませんでしたが、ベニマンサクの花は見ることができました。

登山中は全身を使って上り下りして、落ち葉の「すべり台大作戦」で上手に降りたり、「ちょこちょこ歩き」で滑らないように地面を踏みしめながら歩いたりしてこどもたちの方がコツをつかみ、大人の心配をよそに元気に歩いていきました。

また友達同士で「大丈夫?頑張って」と声を掛け合い、転ばないようにそっと手を差し伸べたりして励まし合いながら進んでいきました。

 

 

さて、登山~登頂~下山の様子のダイジェスト動画を公開します。

少しでも雰囲気をお伝えできればと少しずつ撮影した動画を合わせたものです。

 

 

※後日、はいチーズにて写真販売がありますのでお楽しみに。

 

お家の人と出かけることでできる経験もありますが、日々を共にする同年代のチームで行けたことが貴重な経験の場となり宝物になるのではないかと思います。

 

この企画にご理解とご協力をいただき準備していただいたくじらチームの保護者の皆様と、大野の豊かな自然を守るおおの自然観察の森のスタッフの皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げます。

 

視聴覚 (にじ・そら)楽しかったやまだ屋もみじファミリーパーク(小田島公園)♪

11月24日(火)にじ・そらチームで園外保育に出かけました!

 

 

 

 

 

 

 

少しですが雰囲気が感じられるように動画をアップします。

※周辺で工事をしたり、飛行機が飛んでいたりしていたことから一部音声を削除し、無音の部分があります。

 

 

視聴覚 (動画)11月21日土曜日の屋上園庭の様子

土曜日はお友だちが少ないのでのんびり過ごしました。

 

JRの電車がやってくるたびに『電車だー!!』と駆け寄ります。

芝生の上は気持ち良いのでついついゴロゴロしています。

 

自然とはじまる追いかけっこ

屋上園庭ではこんな日々を過ごしています♪

 

🌱『くじらばたけ』開墾です!🌱

園のそばで畑をはじめました。

『くじらばたけ』開墾です!

 

初めてのくじらばたけでの栽培は『たまねぎ』にチャレンジ!!

進級してからの収穫を目指してそらチームがお世話してくれます。

 

(にじ・そら・くじら)10月30日 体育教室をしました!

これまで体育教室を見合わせていましたが、園内でできる形を模索して実施することにしました。

天気が良い日は屋上園庭で楽しく体を動かしていきたいと思います。

 

 

↓こどもたちのいきいきした様子をご覧ください↓

 

おいもになって二人でゴロゴロ

 

とんとんま~え

 

 

前回り頑張るよ!

 

 

 

ストレッチで体を柔らかく

 

ワニさんレース

 

うさぎさんレース

 

準備体操は念入りに

 

フラミンゴポーズで止まります

 

だいこん抜きゲームしま~す!

 

こんなに抜けました!

 

二人組で前回り

 

大成功でした

 

♪次回もお楽しみに♪

(そら・くじら)10月27日 宮島台集会所へお散歩

宮島台集会所の公園へお散歩に行きました。

桜の葉が紅葉しています。

落ち葉が沢山ありました。

『どうして赤いの?』

『秋だから!!』『茶色いのもあるよ』『それは枯れたんよ』

 

 

 

一番上まで登り棒チャレンジ!何度目かのトライ

『やった登れたよ!でも手が痛~い。』

 

ブランコ大好き💛どっちが高くこげるかな??

 

こんなに高くまでこげるよ♪

 

 

最後はみんなで『ケイドロ』をしました。

逃げるのも捕まえるのも、牢屋から助け出すのもハラハラわくわくで楽しかったです。