保育園ブログ
11月のほけんだよりを掲載しましたのでご覧ください👀
11月のほけんだよりを【ほけん・コロナ対策】にPDFで掲載いたしました。
これから風邪症状のあるお子様も増えてくると思いますので参考になれば幸いです。
(あめ・にじ・そら)最近の様子・10月誕生会の写真
(だいち&あめ)おさんぽの様子
(くじら)毎月19日は、食育の日🍱
毎月19日は食育の日です。
今回は待ちに待ったさつまいもほりと、初めての試みで給食室の調理を中継してもらう2大イベントでした!!
(だいち)消防車&きのこの製作
(くじら)消防車の絵を描いたよ🖌
きらきら海~にじの園外散歩のワンシーン~
お散歩で出かけた近くの公園から見える景色。
対岸に見える厳島(宮島)の手前、光の反射で光っています。
『先生見て!きらきら海だよ!』
『あ!ほんとだここだけきらきらしてるね』
お散歩でのワンシーンでした。
世界は不思議でいっぱいです。
消防自動車がきたよ! (記事追加しました)
10月15日は年に1回の消防自動車見学でした!
そらチームはお部屋で遊びが広がりました。
くじらチームは消防車を写生しました!
完成した絵は後日ご紹介します♪
(うみ)10月13日 おさんぽの記事
(うみ)お天気が良いのでおさんぽいってきました!
うみチームも今日はお散歩に行ってきました!
(あめ)久しぶりにおさんぽ行ってきました!
今日は日差しがあったので少し暑かったのですが、久しぶりにお散歩に出かけることができました!
お散歩ロープを使ってこんなに歩けるようになりました。
秋の草花発見!!
遊具の上は気持ちいいよ!
遊具の下ののぞき穴、向こう側はどんな景色かな~?
向こう側からです。
カメラを向けるとみんないい顔をしてくれます!
うみチームさんもお散歩にきていました。
よ~い、どん!!走るの楽しいね。
楽しいお散歩になりました。
(だいち・にじ)運動会まえの様子
【行事】第3回運動会を終えて(にじ・そら・くじら)
保護者の皆さま
本日はお忙しい中、当園の運動会にお越しいただきありがとうございました。
コロナ禍の中での運動会、会場内でのコロナ対策や人数制限など行いましたが、皆さまのご理解ご協力があって運動会ができましたことを心から感謝申し上げます。
この半年、コロナだからできなかったことはたくさんありました。しかし、コロナだから新たな試みをやってみようもたくさんありました。
これからもより良い、よりおもしろい保育ができるよう努めてまいります。
この運動会がこどもたちの思い出に残り、よい経験になれば幸いです。
少しですが本日の写真をご紹介
ソーシャルディスタンス・ボール運び除菌リレー
怖いコロナも保育園では楽しい遊びのきっかけになりました。
お家の人と離れる時に泣いていたお友だちも、気持ちを切り替えて最初から最後まで元気に頑張れました!
当園自慢の年長児くじらチームは、力いっぱい出し切ってよさこいを踊りました。
運動会本番が過去最高の出来栄えで、良いところを見ていただくことができました。
サーキット、逆上がり成功の瞬間!
4月は鉄棒にぶら下がることもできなかったこどもたちが、コツコツ練習を頑張りこんなにたくましくなりました。
親子での体操、リレーは白熱しましたね。
運動会は終わっても明日からまた、おもしろいことがきっと始まります。
ゆっくり休んで元気に保育園にきてくださいね。
(くじら)明日は運動会本番です!『運動会までの軌跡』
10月になりました。今年度も残り半分!
朝晩、肌寒くなり、令和2年度も折り返し地点に来ましたね。
幼児は運動会練習を頑張り、乳児は秋を感じる活動に取り組んでいます。
10月の園だより・ほけんだよりを本日配付しますのでご確認ください。
このホームページからもPDFでダウンロードすることができますのでご活用ください。
明日は運動会のお知らせ最終版を配布します。
季節の変わり目、皆さまご自愛ください
(にじ)運動会練習の様子
(幼児)9月お誕生会の記事🎂
(そら・くじら)早時公園行ってきました!
連休から、さらに秋らしくなりましたね。
今日は風が心地よくお散歩日和でした。
そら・くじらは早時公園で楽しく遊んできました。
砂遊び
ドッジボール
ブランコ
カマキリ、トンボ、バッタがいました!!
草むらで目を皿のようにしてバッタを探してます。
カマキリ発見🔍
大きなバッタ、つかまえた!
そらはかけっこ、くじらはリレーの練習をしました。
どうしたら勝てるかな?作戦タイム!
運動会までたくさんかけっこして力いっぱい頑張ります!!
水筒、カラー帽子の準備ありがとうございました。
(にじ)久しぶりおのさんぽ!!
にじチームはいつぶりのお散歩でしょうか。とっても久しぶりのお散歩です。
半年前はお散歩ロープで一緒に歩いていたこどもたちが今は手をつないで2列で歩けるようになりました。
大人気のすべり台 なんどもすべりました!
穴があればジャンプ!これくらい飛び越えられちゃうよ!
何ができるのでしょう??
だんだん友達が増えてきました。
「お好み焼き作ろう」
「やきそばよ」
「ねぎ乗せよう」
みんながそれぞれ楽しそうに自分の『こうしたい』を出しながら遊びます。
できました!
できたものは一人ひとりにとって、違うものでもいいんです。
あれ?完成かと思ったらまだまだ遊びます。
楽しいことならずっと遊んでいられます。
突然始まった鬼ごっこ!
い~ち、に~、・・・あちこちから数を数える声が聞こえてきます。
どんどん走って、みんな滝汗。
とっても楽しいお散歩になりました。
秋になったから、どんどん外でも遊ぼうね。
9月の誕生会🎂
今朝は、見上げると秋の空模様でした。
お誕生会の冒頭で、夏の雲と秋の雲の写真を見ながら、季節の移り変わりを感じました。
9月生まれはなんと最多の13人!並びきれないので幼児と乳児に分かれてお祝いしました。
[お誕生児さんにインタビュー]
大きくなったら何になりたいですか
・ケーキ屋さん
・メロンケーキ屋さん
・消防士
・納豆屋さん
・アイスクリーム屋さん
・ぞうさんみたいになりたい!!
・保育園の先生(20年後、待っています!)
乳児チームのお誕生児さんたち
[お誕生児さんにインタビュー]
好きな食べ物は
・なんでもたべます
・にんじん
・カレー
・ケーキ
・ドーナッツ
出し物その1 先生たちによる『うさぎと亀』のお話を聞きました!
出し物その2 くじらチームが頑張ってきたけん玉をひろうしました。
9月生まれのお友達、おめでとうございます!!
(くじら)最近の様子
小さい秋、見つけた
保育室にも秋の気配がそこまで。
うみチーム
そらチーム
にじチーム
秋風の心地よい屋上園庭で遊びました
今朝は涼しくて過ごしやすかったですね。
日中も屋上園庭には心地よい風が吹いて、こどもたちは楽しく遊びました。
だいちチームはボール🥎をしたり、電車が来ないか眺めたり・・・🚃
カメラに向かってにこっ💛
は~いこっち向いて📷
そらチームは縄跳びをして遊びました
そら&くじら&だいちで元気に体操をしました!
今日は風がたくさん吹いて気持ちよかったね。
(だいち)元気な体操をしました!!
(にじ)9月9日 色水遊び
(そら)Kujira Guernicaの様子
(そら・くじら)Kujira Guernica2020 in HKH🖼
Kujira Guernica2020の製作は、田村祐子先生のサンドパフォーマンスのビデオから始まりました。
ビデオを見てもらうことは難しいので、保育士が考えたビデオに合うお話を、場面を想像しながらご覧ください↓
夜空にまんまるお月様 きらきらと星がまたたき 大きな宇宙を明るく照らしています。
シューっと流れ星、小さないのちが生まれました。
おぎゃーおぎゃー!
はいはい、お腹がすいたのね。
いっぱい飲んで大きくなあれ。
昔々この世界の生き物たちは海の中で生まれました。
海の中でゆっくりと進化した生き物たちは、やがて大地に上がり始めました。
私たち人間も大地に上がるときにちゃんとお母さんのおなかの中に海の水をいれておいたんだよ。
お母さんのお腹なのなかの赤ちゃんはその海の水と同じ羊水という水の中でいのちをもらって生まれてくるんだよ。
きっと空飛ぶカモメも、砂浜のカニも。
命の始まりは海から。
とっても素敵なサンドパフォーマンスでした。
海の生き物・大地の生き物、雨などを作り、虹がかかった空の下、くじらが主役の一つの作品になって飾られるそうです。
どんな作品が出来上がるでしょうか。
廿日市くじら保育園は、葉っぱと大地の生き物を楽しく作りました。
どの形で作ろうかな??
何色のシール貼ろうかな
どんな模様にしようかな
ステキな笑顔と作品の一部をご紹介📷
自分が満足いくものを工夫して楽しんで作り、友だちの作った物を見て、『いいね』が沢山でてくる。
おもしろいアートイベントになりました。
※くじらTシャツのご用意ありがとうございました。
(あめ)最近のあそび
(うみ)9月2日お散歩に行きました!
そらチームも廿保にKujira Guernicaを見に行きました🚌
(そら・くじら)いのちのおはなし[平和のお話その2]
今日は平和のお話しその2『いのちのおはなし』をしました。8月6日に平和についてのお話をしましたが(8月6日平和のつどいはこちら)平和とは一言では伝えられないものだと思い、身近なことから平和を伝えたいと考え、今回は一人一人の大切な命について『みんなが大切、命が大切、だから平和が良いよね。』そんなお話をさせていただきました。
いのちってなあに?生きているものにあるよね…
じゃあ、生き物ってどんなものがいるかな?
と聞くと「動物、人、魚」と答えが返ってきました。また「屋上で育てたトマトやトウモロコシ、アサガオは?」これも「生きてる」とこどもたちは答えます。一方で「雲は?海は?」と聞くとこれも「生きてる」という答えが出てきました。…難しいお話しになってきました。こどもたちの考えを認めながら、今回は「お母さんから生まれてくるものに命がある」ということでお話しを進めます。
(アサガオもお母さんから種が出来るので生き物ということになりました)
「お母さんから生まれたみんな、人の命のお話しをします」
なんと!おへそが何であるか知っているお友だちが1人いて「赤ちゃんがつながってたんよね」とお話ししてくれました。
ここにいるみんなにおへそがあって、みんなお母さんから生まれてきた大切な命なんだよ。
ひとりにひとつの命を大切にしてね、そしてお友だちの命も大切にしてね。
そこから平和がはじまりますように。
(くじら)廿保にKujira Guernicaを見に行きました🖼
8月28日(金)くじらチームが廿保に出かけました🚌
今回の目的は廿保(公私連携型保育所 廿日市保育園)に設置されている『くじらゲルニカ』を見ることでした。
★『くじらゲルニカ』は、全国にある社会福祉法人くじらの施設に在籍するこどもたちが力を合わせて作った共同画です。パブロ・ピカソの作品『Guernica』をヒントに2018年から取り組んでいて、共同画を通して「平和」を希求し、こどもたちには作品作りを通してお互いの作品のおもしろさを認め合ったり、『喧嘩して仲直り』を伝えたりしています。
『くじらゲルニカ』の詳細はこちらをご覧ください。
★廿保には昨年製作した『くじらゲルニカ』が設置されており、現在のくじらチームがそらチームの時に参加し、一人一人がヒノキのキューブに思い思いの色を塗って作品を作りました。それらを集めて1頭のくじらの絵に仕上げたものが廿保の園舎正面に設置されています。外にあるので廿保の前を通った時はぜひご覧ください。
当園では『くじらゲルニカ2020』の製作を9月8日(火)に予定しており、くじらチームとそらチームが製作をします。そこで、昨年の作品の完成版を見に行ってみよう!と出かけました。
くじら号で到着🚌
去年みんなで作ったくじらゲルニカです!
どれくらいの大きさかな?みんなで手をつないで測ってみよう!
ということで、15人のお友だちと2人の先生で手をつないで長さを測りました!
「こんなにおおきいんやね!!」
くじらゲルニカを見せていただいたお礼に、手作りの貝殻ペンダント(※詳細はこちら)とお手紙を廿保のそら・くじらチームさんにプレゼントしました。
9月8日の製作では、今年もこどもたちの個性あふれるステキな作品を楽しく作れたら良いなと思います。
(くじら)夢の中で冒険してました⚔ ~エルマーのぼうけん~
[保育士作成]プール納め🎐・すいかわりごっこ🍉
8月27日に今年度のプール納めをしました。
7月は雨が多く、コロナ対策もあって今年度は少ない回数となりましたがその分、シャワーも実施して水に触れることをたくさん楽しみました。
保護者のみなさまには、これまで水着、プールバックの準備にありがとうございました。
プールは終わりますが、引き続き暑い日はシャワーを実施しますのでもうしばらくご協力お願いします。
[保育士作成](あめ)プール&糸通し
夏の終わりのお楽しみ🍉
日の入りが少しずつ速まり、秋の空模様も時折見られるようになり、夏の終わりが近付いてきました。
今年は7月に雨が多かったのとコロナ対策でプールや水遊びの回数が減り、例年より夏を感じることが少なかったように思います。
間もなくプール納め、その前にもう少し夏を感じてほしいと、幼児チームを対象にすいかわりを楽しみました。
すいかわりの後は、給食のデザートにすいかをいただきました🍉
※衛生面の配慮から、園児はわったすいかを食べず、給食室からの提供です。
ねないこだ~れだ?👻
時計が鳴ります、ぼーん、ぼーん
こんな時間に起きているのはだれだ?
せなけいこさんの『ねないこだれだ』
誰もが一度はこどものころに読んだことがあるのではないでしょうか…。
お話しに出てくるおばけをだいちチームのお友だちが作りましたのでご紹介します。
👻かわいいおばけたちをご覧ください👻
[保育士作成](くじら)最近のくじらチームさん
8月誕生会&おばけやしき👻
毎年恒例になりました、8月誕生会と言えばお化け屋敷がつきものです👻
今年のミッションは世にも恐ろしいおばけからお守りをもらってくることです。
おばけなのにお守りをくれるなんて、本当は優しいおばけなんですね・・・。
大きな声で「お守りください!!」頑張りました。
↓一部ですが様子をご覧ください↓
[保育士作成](にじ・そら・くじら)8月12日色水遊び
8月の習字教室の様子
[保育士作成](あめ)製作の様子
出来上がった作品はこちらです♪
8月6日 平和のつどい
本日は幼児クラスを対象に平和についてのお話しをしました。
幼児期のこどもたちに「平和」について伝えるのは難しいことでしたので、身近な「けんか」を例に挙げて、少しずつかみくだき、8月6日が広島にとって大切な日であることも強調しながらお話ししました。
上手く伝えられたか分かりませんが、少しでもこどもたちの心に、人を大切にする、仲良くする、認め合う、互いに尊重するといったことが伝わり、後々の平和についての学習につながればと思います。
↓今日のお話し↓
平和を願って作られた平和記念公園で今日は大事なお集まりがあります。
5歳児の考える平和のイメージは、ぜひ先日の記事をこちらからご覧ください。
2階に5歳児が作った折り鶴があります。そばに千代紙を用意していますのでお家でも折り鶴を折ってみてください。
戦争って知ってる?と尋ねた時に知っている5歳児の女の子がいて「国と国がケンカすることよね」と話してくれました。お家で教えてもらったのでしょう。戦争を経験したのはみんなのおじいちゃんやおばあちゃん、そのまたおじいちゃんおばあちゃんかもしれません。すごく昔にそんな悲しい出来事がありました。
黙とうのサイレンが鳴る時間帯は、保育園の朝の登園時間ですから、鳴っていたことは知っているけど何かは分からなかったと思います。つどいの中で「平和に、みんな仲良く過ごせますように」と実際に黙とうをしてみました。
みんな心を落ち着かせて真剣に取り組みました。今日のお話が少しでも届いたのかなと感じます。
[保育士作成]はばたけ おりづる
広島にとって、みんなにとって大切な8月がやってきました。
8月6日には平和についてのお話しをさせていただこうと計画しています。
それに先駆けて、くじらチームでは折り鶴を折りました。
5歳児の考えている平和、シンプルな言葉ですが胸に刺さります。
本日の様子ご覧ください。
(にじ)わくわく積み木あそび! 7月29日に盛り上がりました!
にじチームを対象に、『アートイベントわくわく積み木あそび』と題して、ワクワク創造アトリエ五日市プレイルームより 田上敬洋 氏 を講師にお招きしてご指導をいただきました。
こどものころに必ず出会うであろう遊びの一つ『積み木』
乳児の頃は柔らかい布製のものから、大小、素材、形などの性質が様々な積み木に出会うと思います。
今回出会ったのは、一人一箱の積み木セットです。
中には、サイコロの形と キャラメル箱の形の2種類の積み木がぎっしり。
積み木で遊ぶことはもちろん、カラフルなビーズやレールも使ってさらに転がす、穴を通すなど、どんどん遊びが広がってきいました。
1時間半の活動でしたが、みんな夢中になって遊び、まだまだ遊び足りない雰囲気で盛り上がっていました。
身近な積み木ですが、改めてこどもたちの想像力を膨らませて考えて工夫して遊ぶことのできる面白さと奥深さを感じました。
保護者に向けて「今回の積み木あそびについて」メッセージをいただきました。にじチーム以外の保護者の皆さまもぜひご一読ください。
今回の写真はこちら
【ほけん】7月30日内科健診がありました!
7月30日に内科検診を実施しました。
結果のお知らせ文書を持ち帰りましたのでご確認お願いします。
園医さんのお話しでは大野周辺では現在、胃腸炎の患者さん(特に大人)が多く、嘔吐はないものの下痢の症状がよく出ているそうです。
食事をあまり食べないな、下痢しているなという時は気にかけてあげてくださいね。
ところでみなさん、朝ご飯は食べていますか?
一日の始まりに大切なエネルギーの源が朝ご飯です。
コロナに打ち勝つ体力づくりはもちろん、特に夏場は水遊び・プールで体力をたくさん使いますので、熱中症予防のためにも、しっかり食べて、しっかり飲んで元気に保育園にきてくださいね。
※8月のほけんだよりは朝ごはんについての内容です。ぜひご覧ください。また、いつも紙で配布しているほけんだよりですが、メニューの【ほけん・コロナ対策】からもPDFをダウンロードして見れますのでそちらもご活用ください。
(そら)お絵描き楽しかったよ!🍍 ~7月27日に絵画教室を実施しました~
そらチームを対象に、『アートイベントわくわく絵画』と題して、ワクワク創造アトリエ五日市プレイルームより 田上敬洋 氏 を講師にお招きしてご指導をいただきました。
絵画活動では「体験したこと(遠足の絵)」「空想、イメージの世界」といったことをテーマに取り組むことが多かったのですが、今回は「見ながら描く」というそらチームでは初めての試みで、パイナップルをモチーフに描きました。
田上氏は「とにかく絵を描くのが楽しかったと言ってもらえることが一番です」と熱心に取り組んでくださり、どの園児も「楽しかった!」と満足そうな表情でした。
園児は集中して取り組んだからか、普段はなかなか眠れないお昼寝の時間も、みんなよく眠れました。
作品を描いた園児の保護者に向けて「こどもの絵の見方について」メッセージをいただきました。そらチーム以外の保護者の皆さまもぜひご一読ください。
作品は後日、何らかの形で展示したいと考えておりますので改めてご案内します。
そのため今回の写真は展示されてからの楽しみとして、ちょっとだけ保育士作成の記事でご覧ください。
~coming soon~