ブログ

保育園ブログ

キラキラをいっぱいくれて、ありがとう

みんなで撮った最後の1枚の写真です。

突然呼ばれて、園長先生が大好きな歌「キラキラがいっぱい」を歌ってくれました。

 

どおりで、納得!!
朝からみんなに、あと2日もあるのに「園長先生、今日が最後なんでしょー?」と聞かれたり、卒園式が終わったのに、卒園式っぽい歌をくじらチームが歌ったりしてるなあ、と不思議に思っていました。サプライズの練習してたのか!笑

鈍感だから、全然気づいてなかったです。みんな大成功でしたね。

 

「先生が好きな歌、知ってたの?一緒に歌っちゃった!」というと

「知らんかったよー。でも、歌詞、間違えちゃった!ごめーん。」と言ってくれるみんなが、あまりにもいつも通りで、かわいくお茶目に送ってくれて、とてもうれしかったです。

折り紙の花束も一生懸命、折ってくれたんだろうな…ありがとうございました。

 

みんなと過ごした5年間は、まさにキラキラがいっぱいで、楽しすぎました。

くじら保育園の先生になれて、みんなと出会えたことは、先生の宝物になるでしょう。

そして、この写真も、思い出の1枚に仲間入りです。

みなさん、これからも、いい子になろうなんて思わなくていいから、自分らしく幸せな子どもになってくださいね。園長先生との約束です。

 

4月1日付で異動になりました。5年間、保護者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。今後も、新体制になった廿日市くじら保育園に、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                     2023年3月末日 園長 廣瀬英美

【くじら】第5回 卒園式

3月25日、第5回卒園式を行いました。

13名の個性豊かな子どもたちが無事卒園しました。

5年前の開園時から通っている子がほとんどで、1歳児の頃、よちよち歩きだった子やおむつを交換した思い出などが、思い出されました。みんなとても大きくなりました。

小学生になっても「おもしろいこと」をたくさん見つけながら、大きくなっていってください。

そして、保育園のことを思い出したら、いつでも「ただいまー!先生、おるー?」とあそびに来てください。

先生たちは、みんなの笑顔を見ると、嬉しくなって「おかえりー」とハグしてくれるでしょう。

卒園、おめでとう。

 

 

 

保育士のお仕事に密着!〜延長勤務編〜

今回は保育士の仕事内容を紹介します。

今日は、同じだいちチームの相方の先生、T保育士に密着してみました。

T先生はだいちチーム(1歳児)の担任です。今日は延長当番の日。

延長保育は19:00までで、当番の保育士は毎日2人居ますが、今回はT先生の仕事内容を紹介します。

T先生の勤務時間は9:30~18:30までです。

◎9:30 出勤

9:30〜16:30までは担当のクラスに入り、保育をします。

◎16:30 保育

16:30から乳児(0、1、2歳児)さんはだいちチームで合同で過ごすため、延長当番の先生はだいちチームの部屋に入り、保育をします。


◎17:00 おやつ

延長児さんはおやつを食べるので、おやつの準備や片付けをします。


おやつを片付けたら、園内の鍵閉めに回ります。鍵閉めの時に各クラスの空気清浄機やCDラジオ、エアコンの電源が切ってあるか、カーテンは閉まっているかの確認もします。鍵閉めが終わったら再び保育に入ります。 

◎18:00  片付け・掃除

だいちチームのおもちゃを片付けて掃除機をかけます。

毎日掃除機をかけていても、髪の毛や砂などのゴミが落ちているので隅々まで丁寧に掃除します。

T先生のお仕事は、ここまで。定時にあがって、お家に帰られました。

もう一人の延長当番の保育士が残っている子どもたちの保育を行います。

◎18:40

延長保育を利用している子がみんな帰りました。

◎18:45日報作成

延長児さんが帰ったら事務所のパソコンで日報を作成します。

事務作業が終わったら玄関の鍵を閉め、園内の電気を消して延長勤務の仕事はおしまいです。

この日は、残っておられた園長先生と一緒に退勤しました。

 

保育士のお仕事内容に興味を持っていただけると、うれしいです。

次は、だれに密着しようかな。。。

 

 

 

 

卒園式までカウントダウン

くじらチームの部屋にあるカレンダー。保育園で過ごすのもあと少しとなりました。

子どもたちも先生たちも、卒園式に向けて準備をしています。

卒園式の歌を子どもたちが歌っているのを聴くと、保育士は、うれしいことだけど、さみしい…という、なんとも複雑な気持ちになります。

これは、夕方の延長保育のときの様子です。

夕方当番の先生相手に卒園式の練習をしていました。

卒園式を楽しみにしていること、くじら保育園が大好きなことが伝わってきます♪

先生たちも心をこめて、子どもたちのことを思いながら準備を進めています💕

25日は卒園式。

残りの保育園生活を思いっきり楽しもうね😊

【にじ】じゃがいもできるかな?🥔

3月始めにじゃがいもを植えました。

まずはスコップで土を耕して

切った断面を下に向けて植えていきます。

「気になるな〜」とだいちチームさんも近づいてきて、側で見守っていました。

 

毎日お当番さんが水やりをしています💛

「先生、今日はお当番だから水やりできる?」と聞いているにじチームさん。お当番になると水やりができるので、早くお当番になりたくてたまらないようです(笑)

 早く芽が出ますように!!

大きく育ちますように!!

そらチームになった時に収穫できるかな🌟

  

 

 

【うみ】製作2連発!!〜くじらチームさんへのプレゼント作りと作品入れ~

もうすぐ保育園で1番大きなお兄ちゃんとお姉ちゃんたちが卒園します。

うみチームさんは、いつも一緒に遊んでくれて可愛がってくれたくじらチームさんへの「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼント作りに挑戦しました

①くじらチームさんへのプレゼントづくり

まず初めに、白い紙に絵の具を使って色付けをしました。

コロコロローラーで、たっぷり絵の具をつけて描きます。

最初は恐る恐る触っていた子どもたちですが、だんだんと「わぁ〜😳楽しいなぁ!」と大きく腕を動かして描いていきます。

低月齢児は「タンポ画」と言って割り箸にスポンジをつけて作ったもので、初めての絵の具遊びを先生と一緒に体験しました。とっても不思議そうに見つめています。

 次に、先日絵の具で色付けしたものに、うみチームさん得意のシール貼りで飾り付け。

シール貼りが楽しくて夢中で貼っています。台紙から自分で剥がせる子も増えてきました。シールがなくなると「まだやる!」とシールの催促が止まりません。

 やりたい意欲が芽生え、喜んで製作する姿に成長を感じました 。

さて、何が出来ると思いますか?☺️

うみチームさんが作った物を、先生たちが完成させて出来た作品は、、、

なんと、『くじら貯金箱🐳』です!!

チーム名を作品にしたプレゼントとっても素敵でしょ!

くじらチームさん、喜んでくれるといいな☺️

 

②作品入れづくり

ある日、久しぶりにクレヨンでお絵描きを楽しみました。なんだかちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分で机に向かって、お絵描きをしているうみチームさん。

いつもとっても賑やかなうみチームさんが、シーンと静まり返って集中しています。

ぐるぐる、じーじー、こっちのクレヨンにしようかな?と自由にお絵描きを楽しんでいました。

もう描くところがなくなっちゃうぐらい、紙が素敵なお絵かきでいっぱいになりました。

こんな素敵な作品をこのまま使わないのはもったいないと思い、1年間の思い出を持ち帰る『作品入れ』にすることにしました。

少しずつ暖かくなってきて、春がもうそこまできていますね☺️

そこで3月の製作「菜の花とてんとう虫」を貼ることにしました。

 

菜の花の花びらを貼っていきます。

うみチームは、シール貼りの名人なので「ここに貼ってね!」と言うと上手に花びらを貼って綺麗なお花を咲かせ、てんとう虫はどこに貼ろうかな?と考えながら作りました。

まだシール貼りが難しいお友達は、手形を取って「たんぽぽ」にしました。

うみチームの思い出をたくさん入れて持ち帰る「作品入れ」の完成です♪

 

これからも、いろいろな素材に触れながら楽しい製作遊びをしていきたいと思います。

【だいち】お散歩ロープで保育園の外を歩いたよ!

あめチーム進級へ向けて、お散歩ロープの練習をしているだいちチームさん。

先日はお散歩ロープでお隣の職員駐車場まで行ってみました。

屋上園庭でたくさん練習しただけあって、とても上手に歩けました✨

職員駐車場ではかけっこをしたり砂いじりをしたりして、はしゃいでいた子どもたち。

子どもたちが1番興味をもっていたのは、屋上園庭にはない雑草や大きな石でした!

草を見て「キャ〜、何それ!?」と逃げ出すお友達も😊

大きな石をたくさん集めて保育士のところに見せに来てくれるお友達もいました。

とってもキュートなハートの形の石もありましたよ♡

帰りもお散歩ロープを持って歩いて帰りました。

これからもお散歩ロープで色々なところにお出かけしようね🌟

【くじら】お別れ遠足in宮島⛩[後半]

水族館を後にしたくじらチームさん。

次は五重塔に向かいます♪

ながーい階段を「1、2、3、、、」と数えながら登ります。

千畳閣の中にも入りました。

「神社の中だから静かにね」と伝えると、

そーっとそーっと、静かに歩いて見て回る事が出来ました♪

千畳閣の中からの景色も、とっても綺麗でした。 

さすがにたくさん歩いて、足が重たくなってきたくじらチームさん。

「次はおやつの揚げもみじよ!」と言うと、

「え!疲れてない、歩ける!」と急に足取りが軽くなりました(笑)

他の観光客も多く、人混みをかき分けて商店街を進みます。

ついに最後のお楽しみ、紅葉堂に到着です🍁

疲れた体に、甘い揚げもみじが染み渡りました!

自分で決めた味の揚げもみじは、とっても美味しかったようです♡

「楽しかったね〜♡」「また来ようね!」「揚げもみじもう1個食べたい!」

「水族館が1番楽しかった♪」「弁当が美味しかった!」

と、帰りのフェリーの中ではすぐに、今日の遠足を振り返っていました♪

最後に廿日市を代表する宮島にみんなで行く事が出来て良かったです!

楽しい思い出がたくさん出来ていたらいいなあと思います♡

【くじら】お別れ遠足in宮島⛩[前半]

今日は楽しみにしていたお別れ遠足の日です!

ずっとずーっと前から宮島に行く事をみんなで楽しみにしていました。

前日から子ども達同士で「持っていくものって何だっけ?」

「一緒にお弁当食べよーや!」と遠足の話題で持ちきりでした♡

いざ、当日、天気も良くみんなのテンションはMAX!

「楽しい思い出たくさん出来たらいいね」と保育園を出発しました。

船に乗って宮島に向かいます⛴

「海だー!」「楽しいね♡」と宮島に着く前からとっても楽しそうな子ども達。

休みの日に宮島に行ったと言う話は子ども達からよく聞きますが、

くじらチームのお友達と行く宮島はいつもと一味違うようです!

宮島に無事到着し、まず厳島神社に向かいます。

鳥居は保育園からも毎日見ていて、見慣れているようですが、

厳島神社の中に入った事がないという子はたくさんいました。

厳島神社の中から鳥居とパシャリ📸

真正面の鳥居と写真が撮れるスポットです♪

すると1人の子が「この隙間から海が見える!」と一言!

続いてみんなも「わかめが見えた!」「魚は?」と大興奮。

鳥居よりも隙間から見える海の方が、魅力的だったみたいです(笑)

次に行く水族館のアシカショーも時間も迫っていたので、神社を後にしました。

そして水族館にたどり着きました。

無事にアシカショーにも間に合い、最前列で見る事が出来ました。

チームメイトが当てられて、輪投げにも挑戦!みんなに見守られる中、成功して嬉しそうな顔が可愛いですね♡

そして、館内を散策、、、発表会でスイミーの劇をしたくじらチームさんは、

「あ、赤い魚おった!」「くらげ!」と自分と同じ役の魚を見つけていました。

 自分の役の歌をノリノリで歌っていました♪(笑)

たくさん見学した後は、お弁当タイム!

序盤から「まだお弁当の時間じゃない?」と楽しみにしていました♡

「手作りのお弁当は美味しいね」とみんなペロリと完食していました。

食べた後は「はつこい庵」でドクターフィッシュを体験したり、

「ふれあい広場」でヒトデや魚を触ったり、たくさん楽しみました♡

宮島遠足はまだまだ続きます、、、

 

【あめ・だいち】いつもと違う朝の会

あめチーム(2歳)では、朝のおやつが終わると、朝の会をするのがいつもの生活です。

ピアノに合わせて、大好きな歌をうたって楽しみます。

でも、今日はいつもとちょっと様子が違います。

なぜなら…今日は

 

だいちチーム(1歳)が朝の会の様子を見に来たのです。

いつもは、椅子から飛び出すほど、元気なあめチームですが、だいちチームが見ているとわかると、かっこいいところを見てもらおうと、張り切っていました。

あめチームが、楽しそうに歌っている様子を持て、だいちチームも自然に歌いだし、大合唱になりました。

ぼく、できるよ!わたしをみてて!と言っているような、自信に満ちた表情をしています。

 「おはようございます」のあいさつも、とてもかっこいいです。

だいちチームも、まねして一緒に挨拶をしていました。

 

だいちチームは、あめチームの姿を見て、あこがれを持ち、やってみたいと感じ

あめチームは、頑張っていることを見てもらうことで、自信になる

保育園だからできる、かかわりのひとつです。

朝の会の少しの時間でも、1年の成長を感じることができ、うれしい気持ちになりました。

さいごは、みんな一緒に

「今日も、元気に、がんばるぞ!おー!!」

今日も、たのしい1日が始まります。

 

【だいち】流行りの遊び

だいちチームではアンパンマンの指人形を指にはめる遊びが流行っています!

⬆️こんなにたくさんある指人形の中から、自分のお気に入りの人形を5つ選んで指にはめるのです。

これがなかなか難しい、、。

お友達が上手に指人形をはめる姿をじっとみています。

集中して片手に指人形をはめ終えたら、次はもう片方の手、、。

といきたいところですが、片手はもう人形で埋まってしまっているため、両方の手に自分で人形をはめる事はできないのです💦

そこで保育士にお願いしてきた子どもたち。

「せんせ〜、これやってよ〜!期待・ワクワク

こんなに可愛い顔で頼まれたら断る事はできません。

もう片方の手に人形をはめてあげると、カメラに向かって嬉しそうにポージングをしてくれましたキラキラ

⬆️初めて自分で指に人形をはめれたお友達。

お友達と一緒にパシャリ!ピース

 

【にじ】どうぞのいす

1月末から発表会の準備を始めたにじチームさん。

「どうぞのいす」の劇をするにあたって、まずはいす作りから取りかかりました。

以前、「どうぞのいす作りキット」をいただいていたので、それを劇あそびに活用することにしました。

本物のトンカチと釘を使って、みんなで順番にトントントン!

絵本に出てくるうさぎさんと同じ体験をしました。

 

ここからはにじチームのオリジナルです。

出来たいすに「色をぬりたーい!」「かわいくしたい!」ということで色ぬりの話し合いです。

「絵本のいすは茶色だから全部茶色がいい!」

「うさぎの耳はピンクにしたい!」

「しっぽは赤にしよう!」

いろんな意見が出て、担任は「みんなのぬりたい色を少しづつぬるのでどう?」と落とし所を見つけたようですが…

色ぬり始めると、「絵本は茶色なのに…」とまだ納得のいかない子もいたようです。

それでも、どうにかこうにか話し合ったり、なだめたりしながら、にじチームのいすが、かわいいオリジナルに変身していきました。

こんなやりとりは、子どもの協調性や社会性を高めてくれる場面ですね…。

 

 完成図はこちら⬇️

今では劇の練習に、ままごとに、なくてはならないにじチームの「どうぞのいす」です。

発表会では、そんないすにも、ぜひ注目してみてください。

ついにきた💦節分!

一年に一度、子どもたちがちょっと憂鬱に登園してくる日。豆まきの日がやってきました。

鬼なんてやっつけるんじゃけー!!と張り切る子、お母さんの手をぎゅっと握って口数少ない子、いろいろな思いを抱えているようでした。

さあ、節分会が始まりました。

鬼ってどこにいるんだろう?

いやだいやだ鬼、食いしん坊鬼、泣き虫鬼、先生のお腹の中にいた!

それを見て自分の服をめくってお腹を確認している子がたくさんいました(笑)

鬼は外!ふくはうち!の練習をして、鬼をやっつける!と意気込んでいました。

いよいよ鬼の登場💦

次は自分の部屋に帰って、豆をもち、戦いのはじまりです。

机の下や、ピアノの中に隠れている子を発見しました。

そんなところに隠れるなんて!すごいことを思いつきますね。

子どもたちも、鬼も頑張りました。最後は仲直りして記念撮影をし、

「また来年くるからな。いい子にしているんだぞ。」と言い残して帰って行った鬼さんでした。

今日を乗り越えた子どもたちはきっと強くなっているはずです。

鬼さん、また来年、会いましょう。

【くじら】卒園制作・お砂焼きのお皿に絵付け

廿日市くじら保育園の卒園記念品は、お砂焼きのお皿です。

なにか大野・宮島にちなんだものはないかと考え、山根対厳堂さんにいきつきました。

「地域を愛するこども」を育てることをめざして、第一回卒園生から、卒園式には、自分で絵付けしたお砂焼きのお皿を持って帰ります。今年で5回目の絵付けになります。

山根対厳堂さんに、絵付け皿を取りに行くと「毎年楽しみにしているんです。どんな絵が描いてあるかって。かわいいですよね。」とスタッフの方にお声をかけていただいたそうです。地元企業の方にそんな風に応援していただけるのは、とてもうれしいことです。

 

くじらチームさんの卒園まで、あと2か月を切り、今年も絵付けの時期がやってきました。

まずは園長先生が、ひとりひとりの名前を、一文字一文字、丁寧に書いていきます。

園長先生曰く、「自分の名前を一文字一文字丁寧に書くことで、自分を大切にしようと思うんだって。だから子どもの名前を書くときは、心を込めて丁寧に書いてあげてね、と中学校の書道の先生をされていた方に、教わったんよ。」と…。とても緊張して、名前を間違わないように集中して書いておられました。

続いて、くじらチームさんが絵付けをしていきます。

子どもたちは、画用紙に自分で描いた下絵を見ながら、丁寧に線を描いていました。

どんなふうになるんかね?どんな色になるんかね?と気になるようでした。

描き直しができないたった1枚のお皿に、真剣に丁寧に描く。年長だからできること。成長を感じました。

みんなが大切に丁寧に描いたお皿を、今日、山根対厳堂さんに届けてきました。

これから釉薬をかけて、丁寧に焼いてくださいます。

出来上がりは1か月後。

くじらチームさんは、卒園式までのお楽しみ。

箱を開けた時の子どもたちの表情を想像するだけで、幸せな気持ちになります。

 

【うみ】0歳児クラス〜1週間の慣らし保育の様子〜

今年の1月より、新しいお友達が3名増えてうみチームも総勢9名になりました。

初めての保育園にドキドキ!!そんな0歳児クラスうみチームの慣らし保育に密着してみたいと思います。

 

①初日は【9:00〜10:00の1時間】

写真はないですが、最初は、ママとの別れで大号泣!!「ここはどこ?なんでママは、僕を置いていくの〜」

不安でいっぱいの1日目の始まりです。

少し落ち着くと…

なんだか楽しそうなおもちゃがいっぱいあるな〜と、遊び始めました。

「遊んでいると、ちゃんとママが迎えにきてくれるんだね!!」と、こんな感じで、慣らし保育の1日目が終了です。

 

②慣らし保育2日目!!【9:00〜10:00の1時間】

「え??また、保育園とやらにきたぞ〜ママ〜行かないでぇ〜」朝の別れは、やっぱり涙が出てしまいます。

「今日は、僕が泣いてたら朝のおやつも食べさせてくれたよ!!泣きたいけど〜おやつも食べたいし〜」なんだか複雑な気持ちのようです。

「お腹いっぱいになったし、おもちゃで遊んでみようかな。たしか、おもちゃで遊んでたらママ来てくれたよね!!ね?ワンワンそうだよね?」

ワンワンのおもちゃに、そう問いかけているようでした。

「それ、おもしろそうだね?おもちゃ貸してほしいな〜」

「ありがとう!!優しいね!一緒に遊ぼうよ!!」だんだんと周りのお友達の存在にも気づいてきます。

 

③慣らし保育3日目【9:00〜10:00】

「ママ〜おやつは、美味しいけど、、ママはどこ??」


「コップはこうやって持って飲むんだね!色々僕のお世話をしてくれる優しい人が、保育園では僕のママの代わりなんだね!」

 

④慣らし保育4日目【9:00〜11;00の2時間】

「新聞紙遊び??本当にビリビリしてもいいいの??」

「おぉ〜楽しい〜!!こんなにたくさんビリビリしたことないかも!!」

「今日は、給食(後期食)も食べたよ!!美味しいな〜」

 

⑤慣らし保育5日目【9:00〜11:00】

今日は、避難訓練にも参加しました。

「ちゃんとみんなと一緒に避難できたよ!!」

お散歩バギーにも初乗車!この後、気分転換に少しだけお散歩して帰ってきました。

「みんなでお話し聞いたり。おやつ食べたり。これが保育園なんだね!!」

 

⑥慣らし保育6日目【7:00〜14:00】

この日は、節分の製作もしました。「絵の具を足に塗るなんて〜やめてよ〜!!」

初体験にびっくりして、泣いてしまいました。

 「僕の初めての作品だよ!!」色々な素材に触れながら、季節にあった製作遊びも毎月楽しみます。

 

⑦慣らし保育7日目【7:30〜14:00】

だいたい1週間から2週間かけて時間を少しずつのばしていき、保育園生活に慣れていきます。

この日は、初めてお昼寝もしました。最初は、お昼寝もすぐ目が覚めてしまいますが、だんだんとまとまった時間眠れるようになります。

こんな感じで、慣らし保育を続けていき保育園の生活に慣れていきます。

朝の別れで大泣きする姿を見ると、お父さん、お母さんは仕事に行くのにも後ろ髪引かれつつ、お仕事中も「泣いてないかな?」とご心配かと思いますが、次第にお友達やお世話する保育士の存在がわかり、「保育園は楽しいところ」と気づき、楽しく遊べるようになっていきます。

ほら、1週間でこんな笑顔で遊べるようになりました!

「ママ〜保育園は楽しいから大丈夫だよ〜!!」

私たちも、毎日元気で楽しく過ごせるよう保育していきたいと思います。

 

 

大寒波到来!雪遊び

この冬2度目の大寒波が到来。廿日市にも雪が積もりました。

ドキドキで登園する保護者とはうらはらに、「雪で遊べる!」と興奮気味の子どもたちです。

いちばんに屋上に出たのは、2歳あめチームです。

これは何をしているところだと思いますか ?

なんと、除雪車なっているのです。「先生、除雪車なんよ。雪かきするよ。」と元気よく走り出していきました。

なるほど!いつもあそぶフラフープが除雪車に変身したんですね。子どもならではの面白い発想に、驚くとともに、感心しました。私にも、その柔軟な脳がほしい!と切実に思いました。

 

続々とこどもたちが屋上に出てきて、雪だるまつくりや雪合戦が始まりました。

一生懸命雪玉を作っている年長くじらチームさん。

これは、砂場でアイスクリームを作るスコップが、雪玉メーカーに早変わり! 

道具を使って作るとは、さすが、年長さん。考えましたね。

雪合戦になると、「先生!まてー!」と追いかけられ、必死で逃げ回る先生たち。白熱していました。

 

寒さなど全く関係なく全力で遊ぶ子どもたちと全力で遊び、寒さも吹っ飛びました。

また雪が積もる日を心待ちにしているくじらっ子達です。

 

 

 

【くじら】交流ドッジボール大会 in 廿日市保育園

2023.1.17.

本当は12月に予定していたドッジボール大会が大雪のため、延期され新年を迎えての開催となりました。

おかげで、たっぷりと練習時間が取れました。

大野くじらチームは、当日になりお休みも出て、12名で試合にのぞみました。

人数が少なくても、熱い闘志は変わらず、むしろ「〇〇くんの分まで!」と気合が入りました。

「がんばるぞ!オー!」と円陣を組む姿に、卒園まであと少しかと思うと、見ていて涙がにじみました。

第一試合が始まり、試合は互角のいい勝負。白熱しました。

外野が何度も、我先にと、味方同士でボールを追いかける姿もかわいかったです。

2試合しました。

結果は、1試合目(8ー8)の引き分け、2試合目(8ー0)で完敗。

3チーム対抗の総当たり戦は、惜しくも3位となりました。

それが分かった瞬間、悔しくて、涙するお友達もいました。

なぐさめる子、負けて落胆する子、はぶてる子、「つまらん!」とその場を離れようとする子、

さまざまな感情表現をする子ども達がいました。

悔しいね、悔しいよね。勝ちたかったよね…。

実は、行きのバスの中で、私は子どもたちとこんな約束をしました。

「負けても、泣かない、はぶてない」(※はぶてる=ふてくされるという意味の広島弁)

なぜなら、スポーツやゲームなど勝ち負けが決まることを、なかなか受け止められない子どもたちの様子を、そらチームの時からずっとそばで見ていたからです。

勝つ人がいるから負ける人がいる。

負ける人がいるから勝つ人がいる。

勝負ごとにおいて、この現実は、大人になっても変わらない。

誰のせいでもない。だから、自分で乗り越えていくしかないのです。

そのためには、何度も勝ち負けを経験し、乗り越える体験を積んでいってほしいと思っています。

だから「悔しい」と感じるその気持ちがは成長のしるし。もしかしたら、勝った時より負けた時の方が、より人間力が育まれるのかもしれません。

 

そういう思いで、約束をしてみたものの、いざ子どもたちの泣く姿を目の当たりにすると、あの約束は正しかったのか?もっと、悔しい感情を味わったほうがよかったのか?と、自問自答しました。

きっと、正解などないのかもしれません。

ドッジボール大会を通して、何事にも代え難い、とてもいい経験ができたのではないでしょうか。

 

その後は、廿日市保育園の園長先生が用意してくださった、おやつのドーナツとジュースでおやつタイム。

この時は悔し涙もどこへやら…この切り替えの早さも、生きる力です!(笑)

にじチームの時に担任してもらった懐かしいS先生ともお話して、和やかに過ごしました。

最後は、まるドッジボールという新しいルールでも遊び、時間いっぱい交流できました。

勝っても負けても最後はみんな笑顔で、記念撮影!

賞状は、くじらチーム保育室前に飾ってあります。

ぜひ、子どもたちの頑張りに拍手を送ってあげてくださいね。おつかれさま!

【そら】劇団四季「人間になりたがった猫」に行って来ました✨

「今日は人間になりたがった猫行くんよね〜♡」「給食を食べたらで!!」と朝から子どもたちの楽しそうな会話が聞こえていました😊

いつもより早い時間から給食を食べ始め、準備万端で時間通りに出発することができました!

「どこまで行くん?」「ここ通ったことあるよ!」と景色を楽しんでいたそらチームさん。「もうすぐ着く?」「まだ着かないの〜」と到着を心待ちにしていました。

上野学園ホールが見えてくると、「見えた!」「もう着くね」と大はしゃぎ♡

ポスターの前でパチリ音楽

⇅ 仲良く手を繋いでいるかわいい姿も見られました😆

いつもとは椅子が違ったので、始まるまでどう座ったら見やすいか模索しながら座っていました視聴覚

劇が始まると「ライオネルだ」と呟いたり、保育園で歌っていた「すてきな友達」の歌が聞こえると一緒に歌ってみたり(コロナ禍の為小声で歌っていました  笑)、火事の場面では怖がったり、最後は拍手をしたり手を振ったりしてとても楽しんでいました!!劇に感情移入して泣いている子もいたり…(T ^ T)

また一つ貴重な体験ができました♬

 

【くじら】今年度、最後のけん玉教室

1年間を通して行ってきたけん玉教室も1月で最後になりました。

たくさんの技が出来るようになりました(^ ^)

★カブトムシ

★ロケット発射

★落としけん

★月面着陸

などなど、砂原名人にたくさんの技を教えてもらいました♪

最初は難しくて、出来なくて、「けん玉教室やりたくない」と言っていた子も、

練習を重ね、出来る技も増え、自由遊びの際には大人気のけん玉になりました!

今では、「お家でけん玉買ってもらって練習しよるよ!」と教えてくれたり、

「もしかめが3番まで出来るようになったんよ♪」と嬉しそうに報告してくれます。

★大皿100回チャレンジ

最後には大皿100回チャレンジをしました。

何度落ちても、何度も何度もお皿に乗せてチャレンジする姿はとってもカッコよかったです♡

廿日市発祥のけん玉、これからもいろんな技を極めて行ってほしいと思います!

最後には1年間お世話になった砂原名人と写真を撮りました。

ありがとうございました!

 

大頭神社参拝【あめ・にじ・そら・くじら】

地元の大頭神社に新年の挨拶へいきました。

夏に川遊びをさせてもらう「妹背の滝」にあり、大変お世話になっている神社です。

お賽銭をいれ、二礼二拍手して手を合わせ、しっかりお願い事をし、一礼も忘れずにしました。

保育士の願いは、

みんなが元気で楽しく遊べますように…

みんなはどんな願い事をしたのかな?

今年の夏も妹背の滝に遊びに行きます。

大頭神社の神様、廿日市くじら保育園の子どもたちを、見守ってください。

 

獅子舞登場!新年の会(2023.1.6)

あけましておめでとうございます。

新年が始まり、元気に登園する子どもたちの笑顔をみて、今年もすばらしい1年になる予感でいっぱいです。

本年もよろしくお願いいたします。

保育園では新年の会をしました。

年中そらチームと年長くじらチームがけん玉を披露する間に、園長先生が書初めをしました。

今年の目標は

子ども達に負けないよう、保育士も「すき」をいっぱい見つけていこうと思います。

そして、獅子舞もきました!

乳児さんや、年少にじチームさんはこわがって近寄れなかったのですが、そら、くじらさんは「かじられると頭が良くなる」という話を園長先生から聞いて、我先に!と並び、かじられていました。

獅子舞がかじりやすいように、頭を持ってきてくれるこどもたち…すばらしいです。

いま以上に良い子ですくすくと育ってくれることでしょう。

盛りだくさんの新年の会。

みんなで、お正月ならではの出し物を満喫しました。

本物がきた!と信じている子ども達には秘密ですが、廿日市くじら保育園の獅子舞は保育士の手作りです。いい表情しているでしょう☺

これからも大切に使っていきます。

 

 

【にじ・そら・くじら】年賀状に思いをのせて

幼児チームで年賀状製作をしました。

メールでコミュニケーションを取れる便利な時代だからこそ、友達を思って丁寧に書く楽しさを、自分あてに届くうれしさを味わってもらいたいという思いから、年賀状を提案すると、こどもたちは「やる!」と即答でした。

年少・年中さんは、字は書けないけれど、スタンプで一文字一文字押していき、年長は自分で「あけましておめでとう」と書きました。

出来上がったら、みんなでポストへ投函にいきました。

ひとりひとり「届きますように…」と思いをこめてポストイン!

「俺の届くかね?」「○○ちゃんに届くといいな」とどきどきワクワクの表情をみせていました。お家に届いた時の子どもたちはどんな表情をするのだろうと、想像するだけでも楽しくなりますね。

年賀状を通して、日本のお正月の風習も感じるきっかけになってほしいなと思います。

みんなの思いが届きますように。。。

かくし撮り📸

子どもたちがお昼寝している時間。

2階のお部屋から楽しそうな声ときれいな音が聞こえてきたので、覗いてみると…

先生たちが一生懸命、そして楽しそうに出し物の練習をしていました♬

いいなあ…私もやりたいなあ🔔と思いながら後ずさり…。

子どもたちと一緒に本番を楽しみに待ちたいと思います。

「子どもたちを楽しませたい!」と思い、日々いろいろなことを考えてくれる先生たちは子どもたちにとっては、エブリデイサンタさんですね。

 

【そら・くじら】ぴかぴかランタンで光アート体験!

 

今年もサニクリーン中国と比治山大学の産学連携プロジェクトとして「ぴかぴかアート教室」に来てくださいました。

‘ぴかぴかランタン‘というオリジナルグッズを使って、光を使ったアート体験をさせてもらいました。

幼児教育科の保育学生さんと美術科の学生さんたちが優しく丁寧に教えてくださるのですが、なんとも初々しい…。私も遠い昔、あんな風だったかなあ…と回想しました(笑)

「わーっ!」と歓声が上がり、早くやりたくてウズウズしている子どもたちです。

ランタンの使い方を教わって…

思い思いに絵を描いていきます。

かわいいお姉さんが優しく見守ってくれていますね。

いつも以上におしゃべりが弾みます(笑)

絵付けができたら、早速投影してみます。

子どもたちはうれしくて、楽しくて、ランタンも、瞳もキラキラ輝いていました✨

子どもたちの光の世界の写真をご覧ください。

最後は、サニクリーンのマスコットキャラクター、そうじろうくんも登場して、子どもたちは大喜びでした。

ある子は「ユニバよりも楽しかった!!」と言っていましたよ。

楽しい経験をさせて頂き、ありがとうございました。

くじら保育園の秋祭り!

たくさん準備してきた秋祭り!

遂に当日を迎えました。

オープニングの会ではみんなで「アンパンマン音頭」を踊りました♪

にじ、そら、くじらチームさんはハッピを着て嬉しそうです。

くじらチームさんが店員係、案内係になってくれます♪

みんなを喜ばせたい!とやる気満々です(^ ^)

いざ、他チームの子どもたちが来ると、

「いらっしゃいませー!」「お面好きなもの1つ選んでくださーい!」

と本物の店員さんのようになりきっていました。

案内係も上手にしてくれたくじらチームさん!さすがでした!♡

他チームのみんなが楽しそうにする姿を見て、

「良かったね〜」「楽しかった〜」とくじらチームさんも満足そうにしていました♪

くじら保育園の秋祭り〜準備編〜

今年のお店屋さんごっこのテーマは「お祭り」です!

「お祭り行ったことあるー!」「お祭りには何があるかな?」と

子どもたちの想像は膨らんでいきます。

まずは商品を作っていきました。

くじらチームは「たこ焼きがいい!」とみんなで大量のたこ焼きを作っていきます。

中身は新聞紙、外は折り紙で上手に作っていますね♪

トッピングも子ども達でしていきます。

「マヨネーズが美味しいんよね〜」と会話が弾んでいました(^ ^)

他チームもたくさん美味しそうな食べ物を作ってくれました♡

★うみ、だいちチームさん

★あめチームさん

★にじチームさん

★そらチームさん

どの食べ物も美味しそうですね(^ ^)

そしてくじらチームでは「お祭りと言えばお面!」と言う意見が多かったので、

手作りのお面を作ってみました。

「小さい赤ちゃんたちは何のキャラクターが好きかなあ?」

とみんなで意見を出し合い、たくさんのキャラクターのお面が完成しました!

各看板も子どもたちの手作りです!

ゲームコーナーには魚釣りや輪投げコーナーもあります。

さて当日みんなは喜んでくれるでしょうか、、?

【食育】大根づくし

今日の給食は、昨日、畑でいただいた大根3本を余すとこなく、食べ尽くしました。

大根は捨てるところがないと言われていますね。

まさに、捨てるところはなかったです。

 

今日の元々の献立は

・ごはん ・白菜スープ ・タンドリーチキン ・フレンチサラダ

でしたが、今日は以下のように豪華にグレードアップしました!

 

・大根葉のふりかけ入りごはん 

・大根入り白菜スープ 

・タンドリーチキン 

・フレンチサラダ 

・大根の皮のきんぴら

 

大地の恵みをお腹いっぱい食べました!

子どもたちが食べている写真がなくて残念…ごめんなさい。

代わりといってはなんですが、おもしろ写真を…

昨日いただいた大根にはなんと足が生えていました!

そして、足の間には……(笑)

自然の造形物は、偉大ですね…。

小学校の架け橋プログラム

 

年長くじらチームさんは小学校の就学前検診などが始まり、4月からの新たな小学校生活に不安と期待が入り混じっている様子です。

そこで、近隣の小学校に訪問したり、小学校宛てにお手紙を書いてたりして交流の機会をもつようにしています。

 

ここは大野東小学校。

10月25日に1年生の運動会の運動会の練習を見せていただきました。

なつかしい卒園児の姿も見つけ、「頑張れー!」と声援を送ったり、手を振ったりいました。ポンポンのダンスがとてもすてきでした。

教頭先生が「みんな、待ってるからね」と声をかけてくださいました。

 来年度、ほとんどの子がこちらの学校にお世話になります。少しイメージできたかな?

 

11月14日には、大野西小学校へ。

校内の写真が撮れていないのですが、1年生と2年生の授業の様子を静かに見学させていただきました。1年生は国語や算数の授業をしていました。2年生はタブレットを使った授業風景でした。

くじらチームさんは「あ!パソコンの勉強してる!」と興味津々でした。

校庭には見あげるほど大きな銀杏の木がありました。

広い校庭で遊ばせてもらいました。

遊んでいる向こうでは、小学生が体育の授業を受けていました。

みんなもあんなふうに大きくなるのかなあ。嬉しいような、さみしいような…。

 

「ランドセル、黒にした!」「机買ってもらった」など道中ではたくさんお話してくれました。楽しみなこともたくさんありますね。

みんなが楽しく小学校に行けますように…。

【にじ・そら】地域交流、苗植え体験

大野中央のイタリアンレストラン Catina vejetale ottoのオーナーご夫婦にお声かけ頂き、畑で絹さやとスナップ豆の苗植え体験をさせて頂きました。

繊細なので、赤ちゃんを触るように優しく土をかけてね、と教わり挑戦です。

途中から苗植えよりもコオロギやバッタなどの虫の方が気になっていた子どもたち(笑)

コオロギを捕まえたり、ミミズを触ったり、、

「植えるよ」と声をかけますが子どもたちはなかなかきてくれません。

なんでかなと思っていたら、、、

コオロギがいて近づくことができないようです。虫が苦手な子もいましたが、自然と触れ合うことができたのは、とてもいい経験でした。

井戸水を汲み上げる体験もさせて頂き、トトロのサツキになった気分を味わうことができました。

お水をたっぷりとあげました。

その後は、野菜クイズに挑戦!!

里芋の葉っぱや実を初めて見る子が多く、「卵?」などと答える子もいました。野菜はどうやってできているのかを間近で見ることができ、大切に食べる心が育っていってほしいです。

「大きな大根を抜いていいよ」と言って頂き、みんなで大きな大根を抜きました!

明日の給食で食べる予定です。

里芋の葉っぱをお土産に頂き、順番に傘をさして歩きました!とっても可愛い姿です💛畑の土や虫、苗植え、井戸の水汲みなど様々な体験をさせて頂き、自然と触れ合うことで感性が豊かになると感じました。今後も様々な体験を行っていきたいです。

また、今回このように地域の方々と触れあう機会をいただき、ますます地元の良さを感じました。まさに「地域を愛する子ども」への第一歩ですね。

来春には収穫のお手伝いもさせていただく予定です。楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【くじら】おむすび岩登山パート2・おむすびを食べよう!

年長くじらチーム、おむすび岩目指して、登山の始まりです。

木々に囲まれた小道、山道はありますが、舗装なんてされていません。

少しひんやりとした、異世界を感じる空間に入っていく感覚でした。

坂道では手も足も体全部を使って登ります。

滑り落ちてしまいそうな道では、根っこや石を掴んだり頭もフル稼働で頑張りました。

「大丈夫?」「一緒に行こう」と自然と声を掛け合える、優しい子どもたち。

みんなで一緒に頑張る力の凄さ実感した瞬間です。

階段や坂道、道なき道を進み、力を合わせて、誰も脱落することなく、おむすび岩に到着しました!

「疲れた〜。」と言っていた子もおむすび岩を見ると目を輝かせて「やったー!」と叫んでいました。これぞ達成感!

おむすびポーズで、はい!チーズ😆

くじらチームの目的は「おむすび岩でおむすびを食べること!」

頑張った後の愛情たっぷりのおむすびは、何よりも美味しかったと思います。

とてもいい表情でおむすびを頬張っていましたよ。

おむすびを食べた子どもたちは、出発時より元気になっていて、びっくりです。

困ったことに、大人はなかなか元気が戻りません(笑)

山の上から「ヤッホー!」

みんなで声を合わせて大声で叫ぶことも、日頃はあまりできない経験。

「下の人に聞こえるかね?」「もう一回言ってみようや!」と盛り上がっていました。

さあ、下山です。坂を登った分、まるで滑り台のように滑りながら下ります。

ズボンも靴もリュックも砂だらけですが、お構いなしで、楽しそうに滑り降りていきました。

最後に、下からもう一度おむすび岩を確認しました。子どもたちは、疲れたと思いますが、誇らしい表情にも見えました。

 

みんな、あんなところまで登ったんだよ!

諦めずに、よく頑張りましたね!

この経験が、少しでも心の中に残って、少しでも力になってくれたらいいなと思います。

おむすび岩登山!最高です!!

 

【くじら】おむすび岩登山パート1・目指せ頂へ!

廿日市くじら保育園、年長くじらチーム最大の挑戦といえば、おむすび岩登山です。

11月4日、秋晴れのいい天気の中、今年もくじらチームさんが、おむすびを持って、おむすび岩まで行ってきました!

おむすび岩のある大野自然観察の森では紅葉が始まっていて、「べにまんさく」の葉も赤く染まってきていました。秋を感じます。

さて、目指すおむすび岩は標高658mの大野権現山の頂にあります👇

下から見上げると、果てしなく遠く感じるのですが…

6月にここへ来て、「みんなで登ろうね!おむすび岩でおむすび食べようね!」と約束していたくじらチームさんは、気合十分!

「俺、絶対登れるけぇ!」「パワーいっぱいなんじゃけぇ!」と張り切っている姿に『頼もしくなったな』と嬉しくなりました。

頑張るぞー!!と落ち葉のシャワーを浴びて、気持ちを高め、さあ出発!

どんな道が待っているのか、ドキドキワクワク💓みんないい表情をしていますね。

年長くじらチームの挑戦の始まりです。

果たしておむすび岩までみんなでたどり着き、おむすびを食べられたのでしょうか?!

その様子はパート2でお知らせします😄

 

【そら】お楽しみ遠足のその後…

〜遠足の後日談〜

四切り画用紙に遠足の絵を描きました美術・図工

遠足の時の楽しかったことを思い出しながら、クレヨンと絵の具を使い、思い思いに絵を描いてみましたよ✨

みんな上手に画用紙いっぱい描けました花丸

【くじら】収穫したサツマイモでクッキング🍠

収穫したサツマイモで「さつまいもの味噌汁」を作りました。

エプロン、三角巾、マスクをつけて準備完了です♪

まずは煮干しで出汁を取ります。

みんな保育士の説明を聞きながら、上手に頭をとり鍋に入れていきます。

「魚の匂いがするね〜」「魚から何が出るの?」

と興味津々な様子でした。

今日の味噌汁の具材は、玉ねぎ、しめじ、サツマイモ、豚肉です。

次は、材料を切っていきます。

包丁は2度目ということもあり、上手に切ることが出来ていましたよ(^ ^)

猫の手が上手ですね♪

材料が切れたら、鍋に入れて火を通します。

味噌を溶かせば、完成です♡

今日の給食と一緒にいただきました。

みんな「美味しい〜!」と嬉しそうに食べていましたよ♪

いつもはキノコが苦手で食べられない子も、

自分達が切ったこともあり、2つ食べることが出来ていました!

ほとんどの子がおかわりをしてたくさん食べていました。

自分達が作った味噌汁は格別美味しかったようです♡

【そら】お楽しみ遠足♪

待ちに待った遠足に行って来ました!

数日前から遠足の話で盛り上がっていた子ども達。当日の朝からテンション高めなそらチームさんでした(笑)

バスに乗って蜂ケ峯総合公園へ出発!

近づいてきたうさぎを見て子ども達の「かわいい〜♡」という嬉しそうな声が聞こえてきました♡

 前日にした芋掘りで出たサツマイモや葉っぱを持って行き、うさぎの餌やり体験をしました♬

予想していたよりも餌やりに夢中になり、“余るだろうな〜”と思って持って行っていた段ボールいっぱいの葉っぱは、綺麗さっぱりなくなりましたとさ🤗

 

餌やり体験の後は大型遊具で思い切り体を動かしましたよ〜✨

滑り台やロープ、岩登りなど思い思いの遊びを繰り広げていました😊 

 

 

 

いっぱい動いた後は楽しみにしていたお弁当です給食・食事 

「今日は〇〇のお弁当♪」「トマトが入ってるんだよ!」「見て〜お顔♡」などお弁当について話が盛り上がっていたそらチームさんでした🍙

 

最後はかわいい馬の親子を見ることができました♡

雲一つない青空の中、そらチームさんは遠足を楽しみました☀️ 

 

いつもの風景

屋上から見える景色です。よーく見てください。

ついこの間まで工事のため見えなかったのですが、囲いがとれ、綺麗な朱色が海に浮かび上がりました。見つけられたでしょうか?

厳島神社の鳥居を肉眼で見ることができる、廿日市くじら保育園の自慢です。

こどもたちはいつもこの景色を見ながら遊んでいます。

わたしたちにとっては、いつもあるもの、いつも見えるもの。あまり特別なものと思わずに過ごしていたのですが、県外に出た時「宮島がみえる保育園です。」と話すと、とても驚かれました。じぶんにとっては「いつも」のことでも、他の人から見れば「特別」なものであることに気づき、廿日市・大野に住んでいることを誇らしく感じたのです。

廿日市でたくさん遊び、楽しいことをたくさん経験して、こどもたちにももっと自分の住んでいる地域のすばらしさを知ってほしい、自慢になってほしいと思いました。そして、そんな素晴らしい場所、廿日市大野で過ごしている自分を愛せる人になってほしいと思います。

11月にくじらチーム(5歳)が大野自然観察の森、おむすび岩を目指して山を登ります。

がんばって登った先にどんな気持ちが湧いてくるのか、楽しみです。

秋晴れのいいお天気になりますように…

【あめ】初めてだらけの遠足ごっこ!

14日にちゅーピーパークへ遠足ごっこをしに行きました!

 

保育園からちゅーピーパークへ行くのは初めてのあめチームさん。まずこれが初めてのことパート①です!

前日のお帰りの会に「明日はたっくさん歩いてちゅーピーパークに遊びに行くよ!」と伝えると「いぇーい!😆」とジャンプして大はしゃぎでした!

お家でも「楽しみ」だと話をしていたみたいです😊

 

そして当日!

お散歩の時のお約束

①お散歩の紐は離さない

②走らない

③前のお友達を押さない

④車が来たら止まる

⑤先生のお話をよく聞く

この5つをしっかり確認して、園長先生に元気よく「いってきます」をして、さぁ出発!!

 

 

園を出て信号と踏切を渡ると、通りたい道がちょうど工事中で道の側に見たこともない重機が!

「先生見て見て!」「なんかあるよ!」と大興奮です😊

工事の方にも「おはようございます!」「公園に行くの!」としっかり挨拶をして通ります。 

普段お散歩では通らない道なので発見がいっぱい!草花やちょうちょなど見つけてはお友達や保育士に「見て見て!」と教えてくれていました。

道を歩く時は車にぶつからないよう端を歩くのですが、ちょうど溝が側にあり「落ちないように気をつけてね」と保育士が声をかけていると、自分の隣を歩いている子に「気をつけてね」と声をかけてあげている優しい場面が見られました☺️

 

 

たくさん歩いてやっと辿りついたちゅーピーパーク!

こんなに長い距離を歩いたのは初めてのことでこれがパート②です!

20分近く頑張って歩いたご褒美にジュースを飲みました☺️

 

 

ジュースを飲み終わった後は、遊ぶ場所、行ったら危ない場所など確認して、さあ遊ぶぞー!😆

 

 

帰る前に記念に集合写真を撮りました📸

写真を撮るより遊びたい!という子どもたちの気持ちが、とっても伝わってくる1枚になったのではないでしょうか🤗

 

 

そして!帰りは初めてのことパート③!園バスに乗りました!

初めてなので「バスに乗る時のお約束」をしっかり園長先生と確認をして乗ります。

①絶対に立ち上がらない。

②窓から手を出さない。(安全の為、窓は全て閉めています。)

③先生のお話がよく聞こえるように、静かにする。

約束の確認をしている時の子どもたちの目は、「早く乗りたい!」と輝いていました🤩

初めての園バス乗車に興奮して目がギラギラの子どもたち。立ち上がることもありましたが、保育士の「座ってね」の声をかけで座り直し安全に乗ることができました!

 

園に帰り、お昼寝の時間になっても気分が高揚したままで、お布団の上でお祭りさわぎ!

それでもたくさん歩いて、芝生でいっぱい走って、バスで少し緊張して体も心も疲れていたのか、布団に横になると電池が切れたように眠っていきました😴

お帰りの会で「楽しかった?」と聞くと元気いっぱいの「楽しかったー!」が返ってきたので、また遊びに行ってみたいなと思っています😊

 

【にじ】スイカの絵を描いたよ🎨

先日の季節外れのスイカを収穫してみました!

スイカを切ってみると、なんと中が赤かったです!びっくりです!!

みんなで匂いを嗅いでみて

間違いなくスイカのにおいでした。

「いい匂い〜」

その後は、絵の具でスイカを描きました🎨

6色の絵の具の色(赤、緑、黄色、ピンク、黒、朱色)を用意してみました。

様々な色の個性豊かなスイカが完成しました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【くじら】運動会後のお楽しみ、、、

運動会を頑張ったくじらチームさん!

運動会後の遠足をとっても楽しみにしていました。

今回の遠足は初めてJRに乗りました。

以前、「電車に乗って行くんよ」と子ども達に伝えると、

「え!みんなで?♡」とみんな目がキラキラさせて楽しみにしていました。

電車に乗る時のお約束として

①しずかにする

②はしらない

③せきをたたない

を事前に保育士と話し合いました。

いざ当日、電車に乗ると混み合っており座ることが出来なかったのですが、

約束をしっかり守り、じっと立って静かに乗ることが出来ました♪

さすがくじらチーム!と感心しました(^ ^)

無事廿日市駅に着き、廿日市保育園に向かいます。

廿日市保育園のにじチームさんとしっかり手を繋ぎ、

けん玉公園に到着しました。

「初めて来た!」という子もおり、遊具でたくさん遊びました。

あっという間にお弁当の時間になり、木の下でみんなでご飯を食べました!

お弁当の準備をありがとうございました。

天気にも恵まれ、楽しい遠足になりました。

また楽しい計画を立てていこうと思います♫

緊張感を味方に!(以上児編)

3.4.5歳児の運動会のダイジェストです。

運動会が始まる前の、出番を控えているこの時間…担任も子ども達もとても緊張しています。それはもう口から心臓が出そうなくらいです。

でも、この緊張感があると、たいていの運動会は大成功になります。

くじらチーム(5歳児)の子ども達のピリッとした真剣な表情がとてもいいでしょう?もう、演技の気持ちに入っていますよね。

ほら、やっぱり!!

大技も決めて、誰一人欠けることなく参加した、この日のバルーンと旗の演技が、今までで一番いい出来栄えすぎて、感動してすでにひと泣きしています…園長の挨拶の前なのに…

 

続いて、そらチーム(4歳児)

緊張なんてどこ吹く風、緊張さえも楽しんじゃうメンバーばかりのクラスです。人に見られた方がやる気が出る!そんな演技でした。

この、ドミノのシーンは一押しです。息ぴったりでした。

にじチーム(3歳児)

ゆずの「スマイル」という曲に合わせて最高のスマイルを見せてくれました。観客席からも「かわいい~!」と声が上がっていました。

5歳児の跳び箱は開脚飛び!きれいに飛んでいますね。美しい!

5歳児の側転も体がまっすぐ立っていて、体の使い方が上手です。

去年は1チームごとの運動会でしたが、今年は3チームごとだったので、保護者の皆様に3.4.5歳の成長過程を見てもらえるのが嬉しかったです。

4歳になったら…5歳になったら…と子ども達も憧れを抱きながら、運動会に参加できていると思います。

 

くじらチームになったら、運動会の運営にも協力してもらいます。

プラカードを持って保護者に案内するという仕事も実は任されていました。

保護者もハッスルした玉入れの時は、子ども達は一生懸命お父さん、お母さんを応援していました。

聞こえていたでしょうか?がんばるお父さんお母さんは、やっぱり子どもたちのヒーローなんだと感じました。

親から子へバトンをつなぐ親子リレーはとても盛り上がりました。

保護者の皆様も10代の頃を思い出して本気で走っておられる姿は本当にかっこよかったです。

子ども達はそれが一番うれしそうでした。

こんなハプニングも…(笑)

盛り上げてくださってありがとうございます(^_-)-☆

担任から金メダルをもらって嬉しそうな表情です。

子どもたちのやり切った笑顔が、私たち職員にとっては一番のご褒美です。

みんな100点満点の運動会で、約束通り「き」と「お」のお土産もらって帰りました。

(金メダルとおかしだったね!)

 

 

 

運動会は成長と伸びしろを見つけるチャンス!(未満児編)

ちょっと時間がたってしましましたが…

10月8日の運動会ではたくさんの方にご参加、観戦していただきありがとうございました。

今年は広い体育館をおかりして、人数制限もなく開催できたこととても嬉しく思いました。

今年は0.1.2歳児さんは「親子くじらのなかよし運動会」と題し、いつもお仕事でお忙しい保護者の皆様も、お子様としっかり触れ合える時間を楽しんでいただけたらと、全部を親子競技にしました。

お父さん、お母さんに子ども達が見せる顔は、園で見る顔とは一味も二味も違いますね。

嬉しそうな笑顔や、甘えてぐずってみたり、抱っこマンになってみたり…いい親子時間に見えました。

去年は初めての運動会にびっくりして泣いていたお友達も、今年は笑顔で参加できていて、成長を感じることができました。お父さんもうれしそうですね。

最後はパン食い競争ならぬ、お菓子取り競争(かけっこ)です。

品定めしていますね…中身はみんな同じなんですが…(笑)

 

運動会などの行事で我が子をみて、他の子と比べてみて、つい「できないこと」「苦手なこと」がきになりがちですが、「できないこと」はこれからできるようになること、「苦手なこと」はこれから経験を積むチャンス!です。これが伸びしろです!見つけた方は喜びましょう。

もし走るのを嫌がったのなら、「よ~し、公園で追いかけっこして遊ぶチャンス!」とぜひ楽しい計画をしてみてください。子ども達、絶対喜びます🎵

また、「できること」「たのしそうなこと」にはどんどん目を向け、「〇〇がじょうずになったんだね」「楽しそうにおどってたね」など、たくさん褒めて一緒に喜んでください。

大好きなお父さん、お母さんに褒めてもらえると、嬉しくなって意欲がわいてきますね。

担任から金メダルをもらって、「頑張ったよ!」のVサイン!

来年はどんな成長を見せてくれるか、楽しみにしています。ご参加ありがとうございました。

 

 

 

10月の誕生会 魔女が遊びにやってきた!!

10月17日(月)に10月生まれの誕生会をしました。

いつもは手遊びから始まる誕生会ですが、今月はなにやら様子が違います。おばけの国のペープサートに子どもたちも瞬時に注目していました。

そして、いよいよ10月生まれのお友だちの紹介です。10月生まれは3人でした。

何歳になりましたか?大きくなったら何になりたいですか?の質問のほかに、子ども達からも「何の食べ物が好きですか?」と質問が出ていました。バナナの服を着てるH君は、「僕はバナナがすき!」と言っていましたよ。納得です。(笑)

年長くじらチームさんから、誕生カードをもらい、うれしそうでした。

10月はハロウィンということで…なんと魔女さんたちが遊びに来てくれたんです。キレキレのダンスを見せてくれましたよ。

そして、こんな手紙をくれました。

トリックオアトリート!と合言葉をみんなでいったり、いいものってお菓子かね?とお友達と話をしたり、楽しみにしていました。各チームで、衣装を作り、31日のハロウィンの日は子ども達は仮装もするようですよ。

どんなハロウィンになるのか…またお知らせしますね!お楽しみに!!

3時のおやつのひみつ

新米の季節ですね。

先日おやつに「おむすび」が出ました。

「刻みのりのおむすび」と「焼きのりのおむすび」

この2種類のおむすびには、あるひみつがあります。

 

実はこの違いには、給食の先生のすばらしい工夫が隠されています。

「焼きのり」だとのりをうまく噛み切れない、飲み込めない0.1.2歳児には「刻みのりのおむすび」が提供されます。

あごがしっかり発達してくる3.4.5歳児には「焼きのりのおむすび」が提供されます。

違うのりを使っていても、同じ栄養価のものが提供されるよう工夫されている点です。

1歳児のお友達も上手に食べていますね。

以前は乳児さんにも「焼きのりのおむすび」が提供されていのですが、子ども達の食べる様子をみて、保育士と栄養士が相談して、今の形に落ち着きました。

指についたお米も上手にぱくりと食べられるようになりました。

いいお顔で食べてくれると嬉しいですね。

また、給食のメニューがパン食や麺の日のおやつは、おむすびのことが多いのです。

それも、腹持ちがいいように工夫されているポイントです。

「あれ、梅干しが入ってる」と指差しして教えてくれたRくん。

気付いてくれて嬉しいです!この梅干しのひみつは、また近々投稿します…。

【避難訓練】消防車がやってきた🚒

避難訓練をしました。給食室からの出火に給食先生が「火事だー!」と知らせに走り、みんな避難開始!!

放送を聞き、速やかに避難することができましたよ。

「今日はどこから火が出ましたか?」の質問に「給食室からです。」と答える年長くじらチームさん。

しっかり放送を聞くことができていましたね☺

給食先生も消火訓練に参加です。がんばれー!と応援をする子どもたち。炎が倒れると拍手喝采でした。

そして…いよいよ消防車の登場です✨

見てください!子どもたちの目の輝きを!!

いつ見てもかっこいいビジュアルですね❤保育士も喜んでますよ(笑)

道具などたくさん見せてもらいました。いろいろなものが乗っていて、これはなに?水はどこから出るん?と興味津々でした。

大きくなったら消防車に乗る!と断言した子もいましたよ。夢が広がりますね。

はしごを伸ばしてもらうのもいいね…と、園長先生。。。次ははしごを伸ばしてもらえるかも⁈

大きなはしご消防車も見に行きたいな、と考えています。

最後に

お「おさない」

は「はしらない」

し「しゃべらない」

も「もどらない」

避難訓練の度に子どもたちと確認する、大事なお約束です。

自分の身を守るために、繰り返し伝えていっています。

お家でも子どもさんとお話してみてはいかがでしょうか。

 

インスタ、始めました

少し前から、インスタグラムを始めました。

園長独自の目線で子ども達の何気ない日常をアップしています。

子ども達のかわいい瞬間や、ほっこりしたこと、保育士の仕事の様子などご覧いただく皆様に少しでも知っていただきたいと思っています。

よかったら、フォローをよろしくお願いします。

こちらのブログもYouTubeも、引き続きアップしていきますので、楽しんでいただけたらと思います。

 

※掲載を希望されない方は、担任または事務所までお知らせください。

【にじ・そら・くじら】かけっこ、リレーの練習風景

くじら保育園の運動会本番まで、後3日になりました!

今日はにじ、そら、くじらの3チームで近くの公園に行き、かけっこ、リレーの練習です♪

ちょっとだけ、公開しますね。

にじ、そらチームさんはかけっこです。

1番を目指して最後まで走り切っています!

くじらチームさんがゴールテープを持つお手伝いをしてくれました。

くじらチームのリレーもみんな張り切って頑張っていました!

練習した後はたくさん公園で遊びました。

そして満開のコスモスと写真を撮って帰りました♪

 

【にじ】スイカの実ができそうです!

〜経過報告〜

かわいいスイカの実ができています🍉

秋が近づいている中、まさか実ができるとは…思っていませんでした(笑)

にじチーム(3歳児)で見に行きました!

⬆️とても小さいスイカができています✨

「ここ、僕が植えたとこよ!!」「かわいいお花が咲いてる🌼」などと言ってしばらくの間スイカを見ていましたよ!

スイカできるかな⭐️

 

【だいち】絵の具遊びをしたよ!

  1. 先日くじらチームさんがリトルマーメイドの世界に招待してくれました!

海の世界をイキイキと作っている様子を見て、だいちチーム(1歳児)でもやってみたら面白いかも!と思い、様々な素材を使って絵の具遊びをしてみました期待・ワクワク美術・図工

最初は手が汚れないように慎重に…。恐る恐る筆を握っていた子どもたち。

徐々に大きな筆やローラーに興味を持ち始め、自分の世界に入って、よりダイナミックに描いています。絵の具が広がっていく様子を夢中で楽しんでいましたキラキラ

最初はそーっと描いていた子どもたちも、最後は全身で絵の具の感触を楽しんでいました!音楽まるで子どもたち自身が作品のようですね興奮・ヤッター!

とってもアートキラキラな作品が完成しました。

 今後もこのような活動を通して子どもたちの経験や感性を広げていきたいなと思います!

⬇️絵の具遊びの様子はこちらからご覧いただけます。

 

【くじら】今日はお月見です🌝

今年の十五夜は9月10日です。

先週くじらチームで話をすると、

「綺麗なお月様が見れる日よね〜♪」

と今日を楽しみにしていました(^ ^)

そんなくじらチーム(5催事)では、

お月見団子と満月、うさぎをみんなで作ってみました。

団子には一人一人の似顔絵を、うさぎは折り紙で、

満月はみんなでステンシルをしました。

昨日のおやつは「お月見ゼリー」でした。

2層のゼリーにバナナの満月が入っていました。

「美味しいね〜♡」と嬉しそうに食べていました。

今日は少し曇っていますが、

綺麗な満月が見られますように、、、!

【にじ】スイカの種から芽が出たよ🌱

8月に保育園で育てたスイカでスイカ割りをした後、何人かの子どもたちがスイカの種を玄関の横の土に植えました。

「芽が出るといいね〜」と言っていました。

なんと、、、

スイカの種から芽が出てきました!!!

みんなで見に行きました。「お花が咲いてる〜」「アリがいる〜」「隣にひまわりみたいなお花が咲いてる〜🌻」などと言ってじーっと見ていました!

大きくなるかな?と楽しみにしているにじチームさんです♪

 

【防災】防災について考えよう!

9月1日は防災の日。廿日市くじら保育園では毎年避難訓練と非常食体験をしています。今年は天候が不安定だったため津波の避難訓練は延期になりましたが、非常食体験は行いました。

まずは、3,4,5歳児と一緒に災害が起こった時に必要な災害リュックの中身をみました。「お家にもってるー!」という子もいましたよ。

津波がきたときどう動いたらいいか、絵本を見て考えました。長いお話だったのですが、みんな真剣な表情で見入っていました。

そして、いよいよ非常食体験。

アルファ米の食感、冷たいままで食べるカレー、暖かいスープやホカホカの白米、メインの肉や魚はないけれど、いつもと違う状況も楽しめてしまう子どもたちは天才です!

お迎え時に、カレーおいしかったよ!みかん食べたんよ!と嬉しそうにお母さんたちに話す姿がかわいかったですね。4歳そらチームのTくんに「先生!またカレー作ってください!」とお願いされちゃいました(笑)

0・1・2歳の小さいクラスでも非常食体験しました。

上手に食べていますね。

災害が起こらないことが一番ですが、避難訓練や非常食体験をしているのとしていないのでは大きく変わってくると思います。

今回の体験が、もしもの時に役に立つように…

天候が安定している時に津波・高台避難も行う予定です。

 

 

【くじら】続・おもしろいこと、やりきりました!

楽しみにしていた誕生日会後の、スペシャルプレゼンツ!!

くじらチームさんによる、廿日市くじら保育園みんなのための大イベント!

みんなを喜ばせたい一心で、この日までずーっとずーっと内緒で温めていました。

7月、「リトルマーメイド」の観劇をして感動し、「小さい子たちにも見せてあげたいね」と優しい気持ちで、リトルマーメイドの世界を自分たちの手で再現してきました。

プレイルームには、カーテンを引いて、小さい子たちには見えないように、作戦は内緒話での徹底ぶり…。

人を喜ばせる、楽しませるってこんなにワクワクするんだ!と子どもたちの生き生きした様子に感激しました。

見てください!この笑顔!

顔に絵の具がついてもへっちゃら。この企画の棟梁は間違いなく彼です。

みんなに「ねえねえ、ここの壁、何色がいいかなぁ?」って相談されていました。

二本のロング刷毛を使いこなしてます!

ガムテープがはがれたところを職人のように黙々と修正してくれていました。

子どもたちの制作過程や当日の様子を動画でご覧ください!

くじらチームさん、楽しい企画をありがとう!

 

 

8月の誕生会

今日は8月の誕生会でした。8月誕生日のお友だちは4人です。

幼児さんは、大きくなったら何になりたいですか?の質問にはっきりと答えることができました。乳児さんは、みんなの前に出ると恥ずかしくて、ドキドキの表情を見せていましたよ。

お誕生日おめでとうと、みんなにお祝いされ、カードをもらい、嬉しそうでしたよ。

そして…今日の大イベント🌟

くじらチームさんからもらった段ボール製作・リトルマーメードのチケット🐠

どんな内容だったかは…後日お知らせします!楽しみにしていてくださいね😊

今日のおやつも特別仕様で、リトルマーメードパフェでした!

誕生会、年長くじらチームさんのリトルマーメード、パフェと楽しいことがいっぱいの1日でした。子どもたちも楽しかったことを話したくてたまらないはずです。たくさん聞いてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

【にじ・そら・くじら】巨大折り鶴に平和の願いを込めて

事務所前にドーンと大きく掲げられた大きな折り鶴。

にじ、そら、くじらチームさんの共同制作です。

8月5日(金)保育園で平和のつどいを行いました。

広島は、8月6日に77回目の原爆の日を迎えます。

正直、保育園で平和のために何ができるとも思いません。むしろ、取り扱いが難しいと感じるデリケートな部分です。とりわけ、広島では実際に被曝2世、3世の方が多くいらっしゃるので、感じ方も人それぞれだからです。

ただただ、子ども達の未来が平和である事を願って、みんなで平和について考える時間を設けています。

 

さて、今年の幼児チームさんが考える「平和」ってどんなものでしょう?

自分の言葉で一生懸命話そうとしてくれました。

大好きな家族や友達と遊べることが子ども達にとっての一番の「平和」のようです。

ほんとうにその通りですよね。その場にいた保育士全員が「うんうん」とうなづいていました。

 

平和シンボルはやっぱり折り鶴だよね!ということで、今年は巨大折り鶴作りにチャレンジ!

にじ、そら、くじらのチームカラーで、みんなで手形足型をおして、巨大折り紙作りから…。

じゃーーーーーん!!おっきーーーーーい!!

さあ、ここからはくじらチームさんの出番。

だって、折り鶴って、折るのが難しいから。実は、何度も練習したらしいです(笑)

やったね、できたね!!

みんなに拍手喝采をもらって、大満足!!

廿日市くじら保育園が平和であるように、事務所前にしばらく飾っておこうとおもいます。

 

 

【くじら】おもしろいこと、始めました。

夏だけに「冷やし中華、始めました」みたいなタイトルですが…(笑)

くじらチームさんがプレイルームで何やら始めたみたいです。

でも、「ひみつ」の作戦らしく、聞いても絶対に教えてくれません。

ただ、子どもたちが、とっても楽しそうなのは間違いありません。

友達と協力して、ガムテープで段ボールをつないでいます。とても、真剣な顔をしていました。

↑これ、何と書いているでしょう?

ガムテープで文字を書くなんて、ナイスアイデアだと思いませんか?

これを見つけた担任が興奮気味に、「園長先生、これ、すごくかわいいと思いませんかー?!」と園児たちのアイデアを自慢していました。

他にも、「〇〇ちゃんはこんなこと考えてるんです!すごくないですか?」と、担任の満面の笑みでの園児自慢は止まりません(笑)

 

さあ、何が始まるのか…to be continue…

 

【あめ】おおきな花火が上がったよ。

あめチームにおおきくてきれいな花火が上がりました。夏の製作です!

どうやって作ったかというと…

あめちーむ、初めてのはさみに挑戦しました。

真剣な表情で一回ずつゆっくり切っていました。

手を開くと、口まで開いちゃうところがかわいいです。

難しい時は保育士に支えてもらいながら、がんばりましたよ。

切った後は、自分でのりをつけて、張っていきます。のりのべたッとした感触も平気になってきました。

人差し指でじょうずにのりをぬっていますね。「きれいだね!」「まだ貼るよ!」と楽しみながらはっていました。

自分でのりぬれるよ!と自信満々です☺

まだまだ赤ちゃんのだいちチームさんから、ちょっとお兄さんお姉さんのあめチームさんになり、すこしずつ「自分でやる」「自分でやってみる」ことが増えてきました。製作も「自分でできた」を感じられるよう心掛けています。できた時の子どもたちの表情は輝いていますよ。

来月はなにつくろうかな?と考え中です。おたのしみに!!

 

 

【くじら】劇団四季で本物の感動を。

行ってきました!!劇団四季「リトルマーメイド」

朝からハイテンションの子ども達は「まだ着かんのん?リトルマーメイド?」って、バスの中で何回も聞かれました(笑)

保育士もウキウキしているのが、声の高さでわかりました(笑)

入り口で記念撮影…。ラベンダー色のTシャツが思いのほか目立ち、迷子予防になりました。

そして子どもたちも、想像以上にお行儀よく観劇することができ、「さすがくじらチームさん!」と感心しました。

開演前はドキドキ緊張していた子どもたちでした。暗い劇場でちょっぴり怖かったNちゃんはHくんが手をつないでくれていました。

ミュージカルの内容はここでは伏せますが、色とりどりの衣装や小道具…そして、キャストさんの歌声やダンス、演出に魅了されていた子どもたちでした。子どもたちの鼓動が聞こえそうなくらい、シーンごとに顔の表情が変化していました。

そして、ラストは何回ものカーテンコールとスタンディングオベーション!!

子どもたちは、初体験に「え?せんせい、立っていいん?」と戸惑っていましたが、最後には瞳をキラキラさせて「アリエル~💛」「エリック~💛」と黄色い声援を送っていました。

そうなんです、この感動を子どもたちに、経験してもらいたかったのです。中にはラストシーンで涙が出た子もいました。本物に触れると心が動く。そんな豊かな経験は子どもたちの心に深く刻まれ、種をまき、いつか芽が出るかもしれません。

そんな可能性も秘めた誰かの大事な一日になっていたらいいなと思います。

 

帰りのバスでは、もちろん「リトルマーメイド」の話題で持ちきりでしたよ。

 

 

【くじら】トウモロコシを収穫したよ

くじらチームが植えて育てていたトウモロコシを収穫しました。

こんなに大きくなりました!

「どうやって取るんかねー?」とみんなで試行錯誤しながら収穫しました♪

中はどうなっているのか、みんなで皮を剥いてみました。

「順番に剥いていこう!」と数を数えながら、剥いていました。

すると中から、、、

少し形は歪でしたが、ちゃんと実がなっていました!

「トウモロコシになっとる!」と子どもたちも大興奮でした。

すぐに園長先生に報告しました(^^)

そして食べられるところを給食室で茹ででもらい、おやつで頂きました。

「甘いね!」「美味しい〜」と嬉しそうに食べていました。

ほんとに甘くて美味しかったです♡

自分達で育てたトウモロコシが出来て満面の笑みです。

私もトウモロコシを育てたことは無かったので、貴重な体験をすることが出来ました。

最後はトウモロコシと記念撮影、「ハイっチーズ♪」

【くじら】夏の製作

金魚鉢の製作をしました。

「金魚がおったらプランクトンがいるね!」

「金魚2匹だけだったらかわいそうじゃけん、魚の友達を書く!」

「海藻をいっぱい書こう〜」

と、金魚からたくさんイメージが膨らんでいました。

夏らしい可愛い製作が完成しました(^^)

【そら】水中より地上がお好き?

妹背の滝、ラストはそらチームさん。最高の川遊び日和でした。

いつものように、大頭神社の神様に、今日の安全を祈ります。

Sくんが「なんで帽子脱がんといけんのん?」と子どもらしい質問。

「挨拶する時に帽子かぶってたら神様に失礼だからよ」

「ふ~ん、そうなん」と納得したところで、滝の下へ…。

はじめは恐る恐る入って行きました。

 

楽しくなってきました!

でも気付くと、みんな岩の上に…(笑)

滑りやすい岩場のどこに足を置くか考えながら、慎重に岩に登っては、せっせとアメンボ捕り。

子どもたちはこうやって実際に遊びながら、自然の中で身を守る術を身につけていきます。

安全に遊べるよう最大限の見守りをしつつも、なるべく制止や禁止をしないよう、子どもたちが考えながら行動するのを「支える」のが自然と仲良くなるコツかもしれません。

アメンボを探す真剣な顔がかっこいいですね!

寒くなってきて、ひなたぼっこするTくん。なんだかかわいい。

また来ようね!

 

 

【おまけ】地域を愛する子ども・中学生編

実は、今日は妹背の滝には地元の中学3年生も来ていました。

大野の自然について調べていたそうで、インタビューを受けました。なかなか鋭い質問もありました。

中学生:「ここは、安全な遊び場ですか?」

園長:「比較的安全な遊び場だとは思いますが、自然の中には危険もあるので、大人の人数を増やして、遊びに来ています。」

中学生:「どうしてここを遊び場に選んだんですか?」

園長:「保育園の方針に”地域を愛する子ども”というのがあるので、子どもたちが地域の自然に触れる機会をたくさん作りたくて、毎年遊びに来ています。」

地元愛の強い中学生のインタビューを受けながら、廿日市くじら保育園の子どもたちの未来の姿を想像し、とても嬉しい時間となりました。

中学生の皆さん、質問してくださって、ありがとうございました。

 

【くじら】地域を愛するこども

今日は念願の妹背の滝。

昨年も遊びに来ているので勝手知ったる庭のよう…足取りも軽やかです。

まずは、氏神様の大頭神社で今日一日の安全を祈ります。

実は、廿日市くじら保育園が建つときに、地鎮祭をしていただいたご縁のある地元の神社なんです。

映えるスポットがたくさんある妹背の滝です。

 

行きのバスの中で「絶対修行する!!」と意気込んでいたKちゃん。

到着するや否や、滝の下へ…もう悟りの笑顔ですね。

負けじと挑戦する子どもたち…

じゃあ、先生たちもやってみたら?と園長からの無茶ぶりに、笑顔で答えてくれる先生たち…

いつも子どもと同じ目線で挑戦してくれる姿、ステキすぎます💛

「アメンボ捕まえたよ。足が4つじゃ!」とA君は得意げに教えてくれました。

大野の素晴らしい自然にたくさん触れて、大野をもっともっと好きになってくれたら、こんなにうれしいことはありません。

今日も大満足の一日でした。

ちなみに、帰りの車の中で、「私、着替え、忘れたんです!」と衝撃の告白をするE先生。

私の着替えを貸したことは、内緒にしときます(笑)

ぜひYouTubeでもご覧ください。

 

 

 

【にじ】妹背の滝に行ったよ

トップバッターでにじチームさんが妹背の滝へ…。

バスを降り、滝までのほんの数分にも「サンダルに石が入った(´;ω;`)ウッ…」「荷物が重い💦」「疲れた~(+_+)」と、ツッコミどころ満載の珍道中…(笑)

さあ、気を取り直して妹背の滝で記念撮影📷パチリ✨

担任とお約束をしていよいよ入水です!!

恐る恐る入っていきました。

慣れてきて、だんだんいい顔に✨

保育士に水をかけられて、バケツでガード!!(笑)

楽しく遊んだ後は、大頭神社の神様に、「お邪魔しました。ありがとうございました」とお礼を言って帰りました。また、来年…👋

明日はくじらチームさんがお邪魔します。

【そら】アート教室✨

7月1日にアート教室が行われました。

朝から楽しみにしていた子どもたち!

パンの絵本からスタートです🍞

みんな真剣に聞けていますね♪

 

先生が袋を持ち出してきて、みんなに匂いを嗅がさせてくれました。

何の匂いかな〜? 袋から本物のパンが出てきてみんな大興奮でした!!笑

とっても美味しそうで「食べたーい!」の声が聞こえていましたよ。

小さな画伯がいっぱいでした♡

描き終わったあとはみんなでお友達の絵を見ました✨

とっても楽しかったようで、「またしたい!」と言っていたそらチームさんでした😊

 

【にじ】アート教室

6月30日にアート教室がありました。1年に1度の楽しい活動です。

子どもたちのワクワクな表情がたまりませんね😊

積み木を使って何ができるのかな?

真剣に、大胆に。子供たちの集中力は素晴らしいです。

Youtubeにもアート教室の様子が載っていますので、ご覧ください。

 

 

         

 

 

 

7月の誕生会

7月の誕生会をしました。今月お誕生日は3人です。

くじらチームさんに誕生カードを渡してもらいました。

 

7月7日は七夕🎋七夕ってどんな日?と聞くと、『織姫と彦星が一年に一回会える日』と答えたくじらチームさん。さすが一番大きいお兄さんお姉さんですね!

七夕のお話をみんなで聞きました。

みんなの願い事もお空にとどきますように…💫

 

【くじら】クッキングをしたよ

くじらチームが植えて育てたピーマンを収穫しました。

収穫したピーマンを使って「餃子の皮ピザ」を作りました♪

まずは玉ねぎの皮むき、ピーマンの種を取りました。

初めて包丁にも挑戦しました。

緊張しながらも保育士と一緒に頑張りました(^^)

そして具材を餃子の皮にトッピンングしました。

「チーズは多めにしよう!」「玉ねぎは少しでいい、、、。」

など思い思いの餃子の皮ピザが完成しました。

後はホットプレートで焼いていきます。

「いい匂いがしてきたね〜」と待ち遠しい様子でした。

焼き上がったピザをみんなで頂きました♪

「美味しい〜」「チーズが溶けたね」

と嬉しそうにペロリと食べていました。

自分で作ったピザは格別に美味しかったようです♡

【くじら】水遊びが始まっています

6月とは思えないほど暑い日が続いています。

今週からみんな楽しみにしていた水遊びが始まりました(^^)

思い切り体を動かして、夏ならではの遊びを満喫してほしいなあと思います♪

6月の誕生会

6月の誕生会しました。なんと6月生まれのお友達は13人!!

「お誕生日おめでとう!」とカードをもらい、みんなで♪ハッピーバースデー♪の歌でお祝いしました。

今月の出し物は「まんまるちゃん」赤や黄色の丸からどんな動物や食べ物が出てくるかな?りんごー!ひよこー!!と大盛り上がりの子供たちでした😊

 

 

【くじら】江波山気象館に行ったよ

今日は遠足で江波山気象館に行ってきました。

施設の方が、サイエンスショーを見せてくれ興味津々のくじらチームさんでした。

その後は、豪雨暴風類似体験コーナーや雷発生装置など見学しました。

子どもたちが一番楽しみにしていたタイフーンボックス(人工的に作った雲の中に入ることができる装置)では、「雲触れた!」「掴んだのに、無くなった!」と大興奮でした(^^)

天気にも恵まれ、近くの公園でお弁当も食べることが出来ました♪

みんなとっても嬉しそうに食べていましたよ!

お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました。

江波山気象館は昭和9年に江波山に建築された建物です。

被曝建物としても有名です。

雨でも楽しめる穴場スポットなので、ぜひ行ってみて下さいね♪

6月の避難訓練(不審者対応)

今日は避難訓練でした。『子どもを迎えにきましたと』不審者が入ってくる設定。子どもたちは先生の話をよく聞いて、速やかに避難し、静かに待つことができましたよ。

廿日市警察署、大野交番の警察官に来ていただき、『いかのおすし』の話を聞きました。

『いか』知らない人について「いか」ない

『の』知らない人の車や誘いに「の」らない

『お』「助けて」と「お」おきな声をあげる

『す』「す」ぐに逃げる

『し』大人の人に「し」らせる

大切なお話を真剣に聞いていた子どもたちです。

 

お話の後はパトカーも見せてもらい、興味深々!サイレンがなると大興奮していました!!

最後はサスマタの使い方をレクチャーしていただきました。使い方によっては押し返されることもあり、意外と難しいことにびっくり。使ってみないとわからないですね。

簡単なようで難しいことを改めて感じ、避難訓練の大切さを実感した1日でした。

廿日市警察署の方々、ご協力ありがとうございました❤️

 

【くじら】大野自然観察の森、夏の探検

2022.6.16

くじらチームさんと大野自然観察の森に探検に行ってきました。

担任手作りのしおりを持って、子どもたちも予習ばっちり!!

そのおかげで、子どもたちの好奇心はMAX!!

ベニマンサクの葉っぱをすぐに見つけたり、モリアオガエルの卵もすぐに発見できました。すばらしい!!

「あ!モリアオガエルのたまご、あったーーーー!!」

あれ、こんなとこにもたまごがあるよ!!

アカハライモリも触れました!

たまたま来ていた専門家の方にも、カエルやカメやイモリのお話を伺うことができました。

(環境アドバイザー吉川さん)

コイにエサやり体験したり、保護されたフクロウも見ることができました。

そしてなんと、絶滅危惧者のハッチョウトンボ(日本で一番小さなトンボ)にも出会うことができました。

とてもラッキーでした!!

大満足のくじらチームさんでした。

 

【くじら】明日はいよいよ…🐸

明日は少し予定を早めて、モリアオガエルの卵の観察に行くくじらチームさん。

楽しみにしている子どもたちのために、担任がこんなすてきなしおりを作ってくれました。

明日はこれを首からぶら下げて、おおの自然観察の森の探検です。

保育士のちょっとした工夫が子どもたちのワクワク感を掻き立てます。

誰が一番にモリアオガエルの卵を見つけることができるかな?

園長先生もワクワクが止まりません。とっても楽しみです。

【うみ・だいち】紫陽花を触ったよ!

梅雨に入り、紫陽花が綺麗な季節になりました💠

子どもたちは紫陽花をツンツンとつついたり、匂いを嗅いだりと興味津々な様子でした!

お花ってとても綺麗だね✨

うれしいこと💛

昨日、とても嬉しいことがありました。

先日、保育園のお隣のおばあちゃんにくじらチームさんが、くじら畑で収穫したじゃがいもと玉ねぎをお裾分けに行きました。今年は不作でじゃがいもも玉ねぎもとーっても小ぶりで、お裾分けするのも申し訳ないくらいだったんですが、毎年園児に折り紙のコマや、飾り箱、カーネーションのお花などをいただき、いつも気にかけてくださっているので、ほんのお礼の気持ちを子どもたちが届けました。

すると数日後に、こんなうれしいお手紙をいただきました。

「ありがとう」って言われるとうれしいですね。「おいしかったよ」って言われると誇らしい気持ちになりますね。

子どもたちはいただいたお手紙を保育室に飾ったそうです。

じゃがバターのように心がホクホクしました。

地域の方とともに、育っていく廿日市くじら保育園でありたいです。

 

 

【くじら】じゃがバターを作りました

先日収穫したじゃがいもを使って、じゃがバターを作りました。

まず芋を洗って土を落とします。

次に沸騰したお湯にゆっくりじゃがいもを入れて、

5分から10分ほど蒸します。

ホットプレートで少し蒸し焼きにしたら完成です!

出来上がったら、マヨネーズ、チーズ、バターなどを好きなようにトッピングしました。

自分達で育てて、作ったじゃがいもは特別美味しかったようです(^^)

【くじら】玉ねぎ、じゃがいもを収穫しました

去年植えた、玉ねぎとじゃがいもが収穫の時期を迎えました。

収穫する事を伝えると、「やったあ!」と意気込んでいた子どもたちです♪

子どもたちと一緒にたくさん収穫しました。

たくさん採れたので、近所の方に少しおすそ分けしました。

喜んでもらえて良かったです(^^)

【にじ】 植物公園に行きました🌺

植物公園にある日本最大級のバオバブの木を見に行きました🌴

行く前から楽しみにしていた子どもたち。初めは「バブバブの木」と言っていましたが上手に「バオバブの木」と言えるようになりました(笑)

樹齢400年、その大きさに圧倒されました。

バナナの木やお花をたくさん見た後は、お弁当を食べて、遊具で遊んで大満足です😊

 

【にじ・そら・くじら】食育・梅ジュースを作ったよ

にじ、そら、くじらチームで梅ジュースを作りました。

初夏の恒例イベントになってきました。

梅を匂って「いい匂い〜」「なんか桃の匂いと似てるね」

と興奮気味の子どもたちでした♪

まず梅のヘソをとり、爪楊枝でたくさん穴を開けます。

そして、梅→氷砂糖→酢の順番でビンに入れていきます。

どんな味のジュースになるかな?

今から楽しみにしています♪

【あめ】ラディッシュ植えたよ

ラディッシュの種を植えました!!

子どもたちは種を大事そうに持ち植えています。

種を蒔き、土のお布団をかけてあげ、みんなで「大きくなーれ」と

おまじないをかけましたキラキラ

その後は屋上で元気いっぱい遊びました晴れ

【そら】参観体操教室がありました

今日はそらチームの参観体操教室がありました。

保護者の皆様、お忙しい中参加してくださり

ありがとうございました。

園での様子を見て頂くことができて良かったです(^^)

【くじら】習字教室がありました

今日は今年度2度目の習字教室でした。

4月は「く」の文字を、

今日は「じ」と、「ら」の文字を書きました。

2度目だったので、準備もスムーズに出来ました♪

最後には先生に花丸を貰って嬉しそうです(^^)

4月5月の誕生会

遅くなりましたが、4月の誕生会の様子をお伝えします!

4月は3人のお友達がお誕生日でした。

スケッチブックシアターを見て楽しみました!

 

そして今日は5月のお誕生会!

8人のお友達がお誕生日でした。(お休みのお友達がいたので、5月生まれは9人です)

誕生カードをもらって嬉しそうですね😊

今日は風船お姉さんが登場!

1つの風船からいろいろな動物が出来上がっていく様子に、こどもたちは興味津々で見入

っていましたよ🤩

 

【くじら】参観体操教室がありました

今日はくじらチームの、参観体操教室がありました。

園での様子を見て頂くことができて良かったです(^^)

保護者の方、お忙しい中参加してくださりありがとうございました。

 

【うみ・だいち】最近の様子を紹介します!

入園、進級して1ヶ月が経とうとしています。

最初の頃は涙が出ていたお友達も、笑顔で過ごせる時間が増えてきました喜ぶ・デレ

毎日、色々な楽しい活動をしています♪

⬇️大好きなご飯の時間はみんな、満面の笑みです🌟

 

⬇️製作の様子。絵の具って冷たくて気持ちいいね!

⬇️お部屋を暗くして光の世界を楽しみました!

色水やキャンドルライトが綺麗だね✨

【そら、くじら】こいのぼりを作ったよ

新学期が始まってあっという間に1ヶ月が経ちました。

もうすぐ5月、みんなでこいのぼりを作りました。

とってもたくましい「鯉」のようにみんな元気に大きくなりますように、、、!

保育園の2階に飾っているのでぜひ見てみて下さいね(^^)

 

今日の給食

今日は食育活動があり、献立は広島の郷土料理でした。

そらチームとくじらチームは献立について廣瀬園長から話を聞きました(^^)

穴子飯は特に人気でおかわりもたくさん食べていました♪

【あめ】進級して初めての散歩に行ったよ!!

あめチームになり初めての散歩に、うみ・だいちチームと一緒に行きましたキラキラ

海空公園まで上手に歩けたね。

公園や海が見えてくると嬉しそうに「海ー!!」や桜を見て保育士と一緒に「キレイねー」と可愛い声が聞こえてきましたハート

すべり台をしたり追いかっけこを楽しんだりと、たくさん遊びましたピース

【あめ】屋上で遊んだよ!

あめチームになり毎日元気いっぱいの子どもたちです😊

今日園庭でたくさん遊びました!!

たくさん体を動かし給食もたくさん食べましたピース

【うみ・だいち】散歩に行ったよ!

うみ、だいちチームでお散歩に行きました!

桜や海や電車を見て、「あっ!あっ!」と嬉しそうに指をさしていました🌸

ポカポカしていてとても気持ちよかったです☀️

新年度がはじまりました!!

卒園式にはつぼみだったチューリップも、ぽかぽか陽気の中できれいに咲きました。屋上園庭のスナップエンドウの花も開き、「お豆ができるね!」と子どもたちもワクワクしています。

 

4月になりました。くじら保育園の皆さん、進級入園おめだとうございます。

4月1日に進級のつどいを行い、ひとつ大きくなったことをみんなで喜び合いましたよ。新しい部屋、新しい先生にちょっとドキドキした様子をみせる子どもたちでした。

 

そして、今日4月5日は入園式。新しく9人のお友達がくじら保育園の仲間になりました。

 

くじらチームさんが新入園のお友達に歌のプレゼント!

みんなで楽しくあそびましょうね☺

🐳みんなで、たのしいこと・面白いことをたくさんみつけて、たくさん遊んで、大きくなりましょうね。

 

 

【あめ】けんだま公園に行ったよ!

くじらバスに乗って、けんだま公園に行ってきました🐳

みんな数日前からとっても楽しみにしていたので、当日は朝からテンションマックスでした✨

👆朝の会のようにマイクに向かって、自分の名前を叫んでいました😄

楽しかったね🌟また行こうね!

【くじら】はる

2月の習字教室は「はる」でした。

講師の先生がこどもたちが書きたい言葉を聞いて進めてくださっています。「は」も「る」も丸くなるところが難しいのにこんなに上手に書けました。